2014年10月の記事

2014年10月31日

【年長】ハロウィンということですが。

いつからか、日本でも、ハロウィンが、
目につくようになりました。

子どもたちにとっては、生まれたときから
この光景なので、不自然さはないのでしょう。

そして、子どもたちのイメージの一つは、
やっぱり、かぼちゃなのです。

かぼちゃを近くの八百屋で購入してきた、年長児たち。

本日、それをみなで食べるべく、切る、煮る、包む、配る・・・に
とりかかったのでした。

DSC_0590.JPG

DSC_0594-1.JPG

DSC_0605-2.JPG

2014年10月30日

ぐんまからとっとりへいく!

なかじが鳥取の藝術祭のレジデンスから
しばらくぶりに帰って来たので、
子どもたちも鳥取まで行ってみることに。

DSC_0549-2.JPG

早速、群馬から鳥取までの道を作り・・・

DSC_0563.JPG

鳥取までの途中、東京、愛知、京都の
「空に飛んでいるもの」を描いていきました。

DSC_0557.JPG

飛んでいるものの解釈って、こんなに広かった??
(モノサシがあるような・・・ないような・・・)

DSC_0568-1.JPG

「よ~し!ぐんまからとっとりまでいってみよう!」
(そういっている時点でモノサシなんて関係ナイね♪)

DSC_0582.JPG

DSC_0583.JPG

DSC_0584.JPG

DSC_0586.JPG

DSC_0587.JPG

みなさんには、何が見えましたかー?

2014年10月26日

【清心フェスティバル2014】イベントの追加続々。

飛び入りパフォーマンスに、高崎シティーバンドさん出演決定♪

当日のイベント中、園庭で屋外ライブを不定期に行います!
(最初のパフォーマンスは11:00スタート予定)

今後もまだまだ出演者やアーティストが増えそうな予感。
2週間後に迫った、清心フェスティバル2014 お楽しみに!


2014年10月25日

【MW(マエバシワークス)】村田峰紀さんのパフォーマンス。

今日、明日の Maebashi Workの展示&制作やイベントは、
まちフェス2014(前橋まちなか文化祭)
の、一つでもあります。

本日のMWの夜をしめたのは、村田さんのパフォーマンスでした。
(村田さんは、11/8(土)の清心フェスティバルにも参加予定!)

10606275_479614812181018_7097841797335887761_n.jpg

ここは、夜の商店街、中央通り。

NEC_0333.jpg

この光景・・・どんなふうに見えますか?

きっと、最初から参加している方と、なんとなく通り過ぎる方では、
違ってみえるでしょう(不思議な眼で通り過ぎた方もおりました)。

そして、この風景が11/8(土)に園内で起こる??


2014年10月24日

【年少】友だちとかかわりあって育つ。

「アイスクリームでーす」 「いらっしゃいませー」

DSC_0548-1.JPG

DSC_0549-1.JPG

DSC_0550-1.JPG

「アイスクリームやさんでーす」

不特定の誰かに届くか届かないかの声で呼びかけながら、
なりきって遊んでいる(ごっこ遊び)年少児たち。

色づいてきた落ち葉を、砂場用のジョウゴに入れて、
かきまぜたり、つぶりたしして、それを作っていました。

作り方も、声のかけ方もそれぞれに違うのですが、
3人とも「アイスクリーム屋さん」のようです。

こうして、一つの遊びを、ゆったりと共有しながら、
やっていると、いつの間にか、隣の誰かの
アイディアが足されて、より複雑になりますね~

この時期の3歳児は、遊びの場と時間をともにしながら、
新たな友だちと小グループになったり、離れたりして、
かかわりがより複雑になっていくので、楽しいことも増えますが、
トラブルになることも増えていきます。

でも、それが幼稚園生活のいいところ。
(ココではそうした育ちがたくさん起きます♪)

今、すべてが受け入れられなくても、
少しずつ、少しずつ、そうしたことに向き合っていく
チカラに変わっていくのです。

2014年10月23日

【遠足】県立自然史博物館へ行ったよ!

清心幼稚園が、こちらに行くのは初めてです。
県内ではかなりの人気で、幼稚園、保育園、
小学校・・・と多くの学校が利用しています。

恐竜の化石の展示をはじめ、大人も学び甲斐のある
施設になっています。

今回は、久しぶりに、年少、年中、年長と
全学年が行ってきました。

DSC_1414-1.JPG

年少&年中はおうちの方と一緒に見てまわり、
年長は子どもだけのグループで探検♪

DSC_1446.JPG

年長児くらいになると、じっくり見たくなったり、
興味の対象がだいぶ違ってきたりしますね。

だから、5~6人の小グループになって、主張が
ぶつかることも想定しながら、活動します。

DSC_1440.JPG

そうすると、「一通り見てまわる」のではなく、
一つひとつと向き合う姿が増えてきます。


2014年10月22日

【マエバシワークス】MW Lounge やります!

中央通り商店街に位置するMaebashi Worksで、
音楽やパフォーマンスのイベント『MW Lounge』を開催!

アート、パフォーマンス、ライブ、DJ….
アルコールとともに、夜の商店街を楽しみましょう!

■日 時:10月25日(土)18:00〜22:00
■場 所:Maebashi Works
 (前橋市千代田町2−7−17 中央通り商店街内)
■入場料:500円(ワンドリンク付き)
■出演者
 □村田峰紀(パフォーマンス)
 □ショイカゴ(ライブ)
 □BLACKOUT aka DJ HIROAKI(DJ)
 □OKANIWA (DJ)

⇒MW Lounge (イベントの詳細はコチラ!)

***************************************
MWは、アーティスト、アーティスト関係者、
教育関係者(清心幼稚園)のメンバーが、
運営しています。
***************************************
MWの周辺は、幼稚園ほど近くの商店街。
そこは、子どもたちの身近な(遊ぶ)所。
必要なものが買えたり、教えてもらったり、
アートや人に出会ったり・・・。息づかいや
生活を感じることができる保育現場です。
【保育✕地域の環境がココにはあります】
***************************************


2014年10月21日

遺されているものからの何か。

昨日、今日と、年長の数人が作っていたものです。

DSC_1374.JPG

DSC_1400.JPG

DSC_1377-1.JPG

DSC_1380.JPG

DSC_1395.JPG

これほどにキレイな積み木たち。
(積み木たちも、きっと心地よかったでしょう)

ほら!いまにも物語が聞こえてきそう♪

ただ、ここは、普段から自由に遊べるスペースです。
だから、1日、いや、半日でも、保障されるとは 限りません。

でも、これほどに集められた積み木を見て、
きっと、何か・・・感じたことがあったのでは・・・

・・・そんな想像(妄想!?)をして、子どもたちの
 活動を振り返ったのでした。 


2014年10月20日

清心ならではの「保育参観」とその理由。

清心幼稚園では、2学期の保育参観期間中です。
期間は約2週間。その中の1日を選んで参観します。
(出入りは自由。丸1日参観しなくてもOKです)

「そんなに長い期間やっているの?」
「日が違うと、見る内容も違うの?」
と、感じるかもしれませんね。

では、参観のイメージってどんなでしょう?

たとえば、学校での授業参観というと・・・

クラスの中に子どもたちが座っていて、
グループ活動したり、先生が何か言うことについて、
意見したり、そのことをやってみたり・・・

と、いう光景を、囲むかのように見る。

でも、なんだか、いつもの教室とはちょっと違っていて、
よそ行きな感じで、それを見て、見せて、どちらも暗黙に
了承しながらやっている、そんな参観・・・

ちょっと、ある辞書を見てみました。

「参観」・・・その場所に行って観覧すること。
「観覧」・・・ながめ、見物すること。
(その先が気になる方はそれぞれにみてくださいね)

なるほど~。

でも、いつもの子どもの姿を見てみたい!って思いませんか?

「普段、どんなことやっているの?」
「(うちの子は)誰と遊んでいるの?なにしてるの?」などなど。

そこで、清心幼稚園では、「参与観察的」に
やってみてはどうかな、と思いました。

(また、さっきの辞書の登場!)
「参与」・・・あることにあずかり加わること。
「観察」・・・事物の現象を自然の状態のまま客観的に見ること。

なるべく日常の保育に近い状態にするは、おうちの方には
少ない人数で参観していただくのが、いいかもしれない・・・
(子どもがホームで、大人がアウェーな感じ)

参観のあとは、担任の先生と話をします。
疑問に思ったこと、質問をお聞きしたり、保育者からも
伝えたりして、その日の様子について振り返るのです。

2年前からこのスタイルですが、(保育参観中でも)
「子ともたちが自然体で過ごしている」のを感じます。

最近の参観のスタイルは、多様化してきています。

先の授業参観の例が、いい、よくない、ではなく、
より、「子どものことを知る(理解する)」ことを
大事にしたいものです。

2014年10月19日

【ワークショップ】「かきまわす」@ハラミュージアムアーク

11月1日(土)、
ハラミュージアムアークで柿の木をめぐる
ワークショップ
があります。

今回のワークショップの企画は、中島佑太(なかじ)です!
最近のなかじは、鳥取藝術祭でレジデンス(@関金)して、遊んでいます。
(きっと、また面白いネタを持ってきてくれるでしょう!)

当日は、柿の実の炭で、墨汁を作ったり、それを使ってぐるぐる・・・
(そこには、平和とアートを考える機会への願いもあって)

よ~し、遊びに行ってみよう!

■日時:2014年11月1日(土)
 午前の部:10:30~12:30
 午後の部:14:00~16:00
■会場:ハラミュージアムアーク
■講師:中島佑太
■参加費:700円(入館料別)
■持ち物:いらなくなった黒い服、筆、(あれば)硯

(問い・予約)
ハラミュージアムアーク
☎0279-24-6585

2014年10月18日

【年少】保育開放日。

各学年、1年に1度、土曜日に保育があります。
参観にも近いのですが、おうちの方も一緒になって遊びます。

DSC_1368-1.JPG

土曜日ということで、お父さまの参加も多いです。
穏やかな秋晴れに恵まれて、とても和やかな雰囲気でした。

2014年10月16日

【2015年度入園受付状況】新3歳児は、ほぼいっぱいです。

2015年度より、認定こども園への移行を進めています。
つきましては、1号、2号、3号の各認定によって、
入園受付状況が異なります。どうぞご注意ください。

とくに、2号、3号の認定をご検討の場合は、
10月30日までが、1次募集の受付期間になります。
お間違えのないようお願いいたします。

認定こども園の新制度の詳細につきましては、
内閣府のホームページをご確認ください。

*******************************
最新の入園受付状況
〇:空きあり △:お早めにどうぞ!
▲:空きわずか。ほぼいっぱいです
✕:すみません、いっぱいです
(10月15日時点)
*******************************
【新1歳児クラス】
■3号認定:〇
■ゆめみらい園(子育て支援):▲
*1歳3か月からの受付です。

【新2歳児クラス】
■3号認定:▲
■プレ清心(子育て支援):▲

【新3歳児クラス】
■1号認定:✕
■2号認定:▲

【新4歳児クラス】
■1号認定:△
■2号認定:〇

【新5歳児クラス】
■1号認定:▲
■2号認定:〇
*******************************
*状況は、その都度変わります。
・転勤等で前橋近郊に移られる予定
・途中入園(満3歳児等)等の検討など
それぞれのご相談はご連絡ください。

(問)清心幼稚園事務局
☎027-231-2415


2014年10月15日

【給食】こんなメニューもあります。

■キーマカレー■
DSC_1365%20%282%29.JPG
豚ひき肉、ピーマン、ニンジン、シイタケ、タマネギがたっぷり!
(この日のつけ合せは、ポテトサラダ)

ちなみに、給食はご飯(お米)もオイシイと評判です。
厳選したニイガタのこしひかり、上手に炊かれています♪

2014年10月13日

「清心フェスティバル2014」やります!

2014%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9.jpg

11月8日(土)は、2年に1度のフェスティバル!
みんなで一緒に遊ぼうよ!子どもも 大人もあつまれー!

さて、当日のメニューは?

■「バザー」復活!■
この響きがなつかしい方もいらっしゃるのでは!
今回のバザーは、子ども服等のリサイクル、手作り品、
日用品から掘り出し物までイロイロ。どうぞお楽しみに。

■「ワークショップフェス」初開催!■
【スーパーワクショップパーティー(SWP)】(企画:中島佑太)
幼稚園は毎日がワークショップ的なところ。
さらに、園に遊びに来るアーティストたちのおかげで、
幼稚園生活はどんどん混乱…ではなく、楽しく!!
なっています♪

そこで、今年は、各地で活躍するアーティストたちと
一緒になって遊んじゃおう!何が起こるかな??

【参加アーティスト(予定)】

橋本 匠(パフォーマンス・東京都在住)

宮田 篤(ワークショップ・東京都在住)

じゅんびしつ(千葉県松戸市のワークショップユニット)

近藤 愛子(ワークショップ・群馬県在住)

村田 峰紀(パフォーマンス・群馬県在住)

あすかおり(2人組ワークショップユニット・塩竈市在住)
and more....

■当日の催しもいろいろ■
・「ママと音楽会」(音楽さーくる&人形劇さーくる)、
・「ゆびあみなにつくる?」(編み物さーくる)
・ライブ、飛び入りパフォーマンスほか

■カフェも充実■ 軽食ランチからスイーツまで。
・Cafe-Frida:やきそばクほか
・cafe-de-lamp:でき立てクレープほか
・せいしん`S キッチン:キーマカレー(給食で子どもたちにも好評♪)ほか

【せいしんフェスティバル2014】
・日時:11月8日(土)10:00~14:00(開場9:45)
・場所:清心幼稚園(*県庁北駐車場が利用できます)
・主催:せいしんフェスティバル実行員会・清心幼稚園幸の会
・問:027-231-2415(実行委員会まで)


2014年10月10日

子どもたちの生活にある環境。

園内では、日頃より、年齢を問わず、水槽の中の魚やエビ、
水草などを見たり、眺めたりしている様子があります。

さて、今日は、こんな風に描いている5歳児たちがいました。

何気ない姿かもしれませんが、この自然発生的食いつきの姿に
なんとも言えない魅力を感じました。

DSC_1284.JPG

時には、しば~らく見つめてから、立ち去る子もいて、
この水槽は、私たち保育者とはまた違う場になって
いるのだなァと思います。

2014年10月09日

清心ピックのあとも、続きが起きています!

DSC_1275-1.JPG

DSC_1273-1.JPG

清心ピック後は、さらに、いろいろな子どもたちが
いろいろな「あの続き」を、楽しんでいる様子が見られます♪

2歳児も、3歳児も、4歳児も、そして5歳児だって!
かかわりが、また一段と広がった気がします。

2014年10月08日

【年長】ある ミッションで。

DSC_1253.JPG

チームで「〇〇(とある何か)」を探しだすというゲーム。
(夏休み前に植えたものが育ってきたので)

DSC_1257.JPG

探している物は「コレ」らしいが・・・

DSC_1256.JPG

子どもたちの眼には、どのように映っているだろう?

2014年10月04日

「清心ピック(運動会)」っていいなー。

自分たちでやっていることなので、ナンではありますが、
とってもいい行事! イイ姿がいっぱいありすぎて。

よくある 運動会からの 変化形には 違いないのですが、
オリジナルな行事と いえるでしょう。

DSC_1189.JPG

DSC_1225.JPG

DSC_1200.JPG

DSC_1232.JPG

DSC_1239-01.JPG

DSC_1241.JPG

1歳児から・・・・おじいちゃん、おばあちゃんまで、
そこかしこに、笑顔あふれる1日となりました。

朝早くから、そして終わりまで、準備に片付けに
みなさんのご協力、どうもありがとうございました。
(みんなで作り上げる清心ピックになりました!)

2014年10月03日

【年長+年中】リハーサルみたいに。

清心ピックの会場は、一般的な 運動場のトラックの中。
その広さを知るには、きっと同じような サイズでやってみるといい。

そこで、前橋公園で、これまでつくってきたオペレッタを
やってみた!年長さんに年中さんも加わって。

DSC_1168.JPG

本当に、自分たちでやりたいことっていうのは、
毎日、練習したり、やらせたりしなくても、
それぞれに表現があって、それが届くんだなァ。

2014年10月01日

【年長】チームのつながり。

今年のリレーは、仲間同士のやりとりも
なかなかおもしろい。

DSC_1124.JPG

たとえば、「楽しい」と感じる感じ方が違うようで、
そばで聞いていみると、勝つから楽しいと、
そうでない(勝たなくても)楽しいがあると。

DSC_1123%EF%BC%8D%EF%BC%91.JPG

一般に、リレーは勝負ごとでもあるから、
勝ち負けがつくゲームには違いない。
そして、そこに執着したくもなる。

DSC_1137.JPG

最近の学校では、こうした勝負に対して、
いろいろなやり方があるようだが、
今年の年長さんたちはどうなるだろう?

一人一人の考えや思い、どうしてそう感じたのか、
感じなかったのか、そんなことにいろいろな子どもが
向き合うのも、ゲームの過程だ。

清心ピック(運動会)の締めのゲームは、このリレー。
毎年のドラマは、こうした子どもの育ちの中にある。