2014年06月の記事

2014年06月28日

公開保育研究会@お茶ノ水女子大学付属幼稚園

昨日、お茶の水女子大学付属幼稚園の
公開保育研究会に、参加させていただきました。
どうもありがとうございました。

DSC_1577.JPG

子どもが主体的に、のびのびと遊んでいる姿や、
保育後の協議会で担任の先生が話されていた
内容にとても共感しました。
(恐れながら、どこか清心にも似てるかな・・・と)

園庭の南には、大きなお山があって、大きな木も
そびえ立っているのですが、そこで子どもの様子を
見ていると、副園長先生が声をかけてくださいました。

「ここでは、倉橋が言っていたように、自然のままを大事にして、
草も切らないでいるんですよ」

DSC_1599.JPG

・・・・なるほど。見ると、たしかにそのままになっています。

「倉橋(倉橋惣三)くらはしそうぞう」は、日本の幼児教育で、
大正期から昭和にかけて、児童中心の保育を提唱しました。
ここで主事を務め、日本の保育に大きな功績を残されました。

倉橋が見ていた光景を、いま同じように見ているんだ!
というのは、とても感慨が深いです。

清心幼稚園のスタッフが、かつて、この研究会に
毎年参加していた記録がありますが、
その時の保育者も、この風景を見て、いろいろと感じ、
学んでいたのだろうな・・・・

DSC_1605-1.JPG

時は流れても、副園長先生たちが、倉橋の思いを継承しながら、
今の保育と向き合っているように、そうした過程の積み重ねが
倉橋のいう「保育の真」にもつながっていくのかなと思いました。

2014年06月26日

【年長】ワタ(綿)の種をまいたら・・・

先週、年長児たちが、花壇にワタの種をまいてくれました。
すると、今週になって、たくさんの芽が出てきました。

DSC_1548-2.JPG

その、ひとつ、ひとつをよ~く見てみると・・・

DSC_1537.JPG

地中から這い上がり、まだワタをかぶりながらも、
その中からフタバが力強く顔をのぞかせています。

かわいらしくもあるこのワタは、夏に花を咲かせます。
そして、秋にはワタボールに。

ウメジュース作りに続き、待って楽しむ園生活が
またひとつ増えました♪

2014年06月25日

水あそびが気持ちのいい季節になりました。

DSC_1536-1.JPG

こういうものにも水を入れて、流してはまた入れてみる。

DSC_1521.JPG

以前に、砂を入れてたいこともあるね!
同じものを使っているけど、遊び方はいろいろ。

それは、きっと、コーンを見てコーンだと思ってないから
なんだろうな。

「目的のためだけの道具にしない」
そんなことにも気づかされました。

2014年06月23日

こんなところに・・・

DSC_1490.JPG

DSC_1492.JPG

サナギになったあおむしが、各所に出没中です!
どうして、こんなところを見つけたのか聞いてみたい・・

2014年06月21日

「ようちえん説明会」がありました。

本日、清心幼稚園の説明会があり、
たくさんの方にご来園いただきました!
どうもありがとうございます。

清心幼稚園は、来年度から子ども「子育て新制度」のもと、
「認定こども園」に移行する予定なので、
そのあたりについても、今回、お話いたしました。

簡単にお知らせしますと、保育方針や内容は、
現在と変わりませんので、ご安心ください。

今後は、保育時間の長いお子さまも増えてくると思いますが、
そうした新たな保育にも、取り組んでいく予定です。

それと、変わる点の一つは、保育料でしょうか。
応能負担になるようですので、今の保育園のように、
ご家庭ごとに異なっていきます。

ただ、幼稚園は、これまで入園金や、保育の質に応じた
保育料が個別に設定されてきたので、保護者の応諾の上、
月の保育料に上乗せも認められるそうです。

まだ、正式に制度が固まっていないので、変更の可能性も
ありますが、仮にそうなった場合、「認定子ども園」側にも
多様さがでてきそうですし、そのほうが、利用者も施設側も
本当に大切なことを考えるようになると、期待しています。

「子どもをよく育てたい!」というのは、
きっとどなたも願っていることでしょう。

清心幼稚園では、これからもそんな願いに
応えられる園として、子どもと過ごしていきたいと
思っています。

2014年06月19日

ただいま、給食のトライアル中です。

来年度の「認定子ども園」移行を受けて、
先月から給食の導入が始まりました。

今週のメニューは、筑前煮がメイン、ふき豆と、
カニ風味サラダ、コンソメスープが脇を固めるという
子どもにとっては、結構シブい構成です。

DSC_1496.JPG

栄養素のバランスを考慮して作っているだけありますね~
でも、子どもは、私たちの想像以上に、よく食べていました!

食材の色(赤群・青群・黄群)なども、知る機会をつくって、
いわゆる食育も始まりました。

今後は、7月に週1回、2学期は週2回になっていく予定です。

2014年06月18日

遠足で湯の丸山に登ってきました!(年長)

本日は、親子遠足で、湯の丸山へ行ってきました。
雨上がりのせいか、緑もとっても綺麗でした。
(山道は、私たちでカラフルに♪)

DSC_1459-1.JPG

幼稚園の遠足としては、少し驚かれるかもしれませんが、
この山に登る経験が、夏休みのお泊り保育(志賀高原)に
繋がっていくようにと、計画しています。

登れること(登れたこと)が嬉しいのはもちろんですが、
道中、子ども同士で声を掛け合ったり、助け合ったり、
周りの友だちとのやりとりや育ちも期待しています!

天気予報は、雨でしたが、なんとかもちました♪

DSC_1467.JPG

子どもたちが「みてみて、きれいだよー!」というので、
振り返ると、湯の丸スキー場と篭ノ登山が見えました。
天気が良いと、奥には浅間山も見えるそうですね。

DSC_1489.JPG

イワカガミの群落にも出会いました♪♪
でも、山頂では、ガスがかかって、何も見えない状態に・・・

DSC_1481.JPG

天気ならば、360度のパノラマが開けているとのこと!

おうちの方も、ちょっと大変だったかもしれませんが、
もしよかったら、今度は好天の日にお出かけください。

みなさん、本当におつかれさまでした~
ゆっくり休んでくださいね!


2014年06月17日

アンズ採りが流行りだしている。

先日のウメの実に続き、今度はアンズがたわわになりました♪
ところが、今回、年長さんはあまり関心をもっていない様子。
この前、ウメジュース作りをしたから、そちらに気があるかな。

DSC_1493.JPG

そこで、年中さんや年少さんたちが、いろいろやっています。
脚立を使うことも、年長さんに教えてもらったらしく・・・

DSC_1442.JPG

アンズの木を見上げて、良さそうな場所に移動しては、
「ここ、ぐらぐらする。だめだ」「もっと、こっち!」などと、
言って、いろいろと試していました。その傍らでは・・・

DSC_1445.JPG

早速、青空キッチンができて、試食が始まっていました♪

DSC_1447.JPG

自分たちがカットした実を「アンズ屋さんですよ~」と、
言いながら、園庭を回って配る姿もありました。

幼児期の「食べること」って、けっこう覚えていませんか?
きっと、そんな舌の記憶をみなさんも持っていることでしょう。

この何とも言えない甘酸っぱさが思い出になるのかな・・・

2014年06月16日

【ゆめみらい園より】夏休み期間の空き状況について

夏休み期間中は、普段よりも大変混み合います。
この期間に保育をお考えの方はお早めにどうぞ!

なお、現在、日によっては、一時保育も月決め保育も、
枠がいっぱいで、お受けできない場合が出てきています。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願いいたします。
なお、調整ができる場合もありますので、ご相談ください!

【夏休み期間の空き状況】(6月15日現在)

■月決め保育
   1歳児 2歳児 3歳児以上
7月| ☓   △   〇
8月| ☓   △   〇

■一時保育
   1歳児 2歳児以上
7月| ▲   △
8月| ▲   △

〇:空きあり △:お早めにどうぞ!
▲:空きわずか。いっぱいの場合もあります。
☓:申し訳ありません。枠がいっぱいです。

▲印、☓印でも、早めのご相談や状況によっては、
調整できる場合がありますので、まずはご連絡ください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【ゆめみらい園】

信頼ある保育士資格、または幼稚園教諭免許状所有者が、
お子さまをお預かりします。

活動に応じて、幼稚園の園庭でも遊ぶことができますので、
お預け先にお困りなどありましたら、どうぞご利用ください。

県や市の補助制度などもお受けできます。
こちらもご活用ください(第3子は月決めで最大27,000円!)。

詳しくはお問い合わせください(027-231-2415)。
ゆめみらい園ホームページ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


2014年06月15日

「ようちえんであそぼう!(第8回)」のご案内

前回は、天気がよく、園庭にテントを張って、その下で
絵の具あそびを楽しんだお子さまも多かったですね♪

次回もいろいろな遊びを準備しています。
どうぞお気軽にお越しください。

【「ようちえんであそぼう!」(第8回)】
*第8回:6月20日(金)9:30~11:30です。
*1歳以上であれば、どなたでも参加できます。
*予約はなくても大丈夫です。
*1度でも、何度でも、お出かけください!

2014年06月14日

「夏の暑さしのぎ」と「園庭のおもしろさ」をプラス。

本日、園庭に植樹をしてもらいました。

DSC_1432.JPG

夏場の園庭は、砂も熱くなるし、空気もモワッとするので、
少しでも日陰を増やして熱中症対策になればと考えました。

でも、せっかくなので、見て楽しい、遊んで楽しい、
木登りができそうなイロハモミジを選んできました♪

夏休み中の保育にも、きっと助かりますね。

2014年06月13日

地震がきたときの避難訓練。

昨日、避難訓練を行いました。
2歳の子どもたちも無事に避難できました。

3年前の地震では、幸いにも、事故やケガ等ありませんでした。
園舎もしっかりと造られているので、助かりました。

でも、日頃のこうした訓練は大切です。

DSC_1414.JPG

最近は、お預かりする子どもたちの年齢が下がっているので、
より、重要になってきていると思います。

そこで、私たちは、その場その場で考えて行動できるように、
プラスα を想定した訓練を行っています。

このようなシュミレーションを振り返ると、
「〇〇に子どもがいたとき、どうする?」と、
新たな場面の遭遇や回避行動について、
共通理解も進みます。

災害が起きないことが一番いいのですが、
私たちは、子どもを守りながら、子どもたちとも
安全について考えていきたいと思っています。

2014年06月12日

「ウメジュース、つくりたい」(4)(年長)

1日以上が経ちました。スゴく変化しています。

年中さんや年少さんたちも、年長児のクラスの前には
「何かがあるぞ~」と、注目し始めました。

DSC_1409.JPG

できあがるまでは、〇週間とか、100日とか・・・
子どもたちが、調べたり、聞いたりしてきた中には、
いろいろな意見がありました。

「いつできるかなァ~」と、楽しみにしながら
日々過ごす園生活が、とても素敵だなぁと思います。
思い出にもきっとなりますね。

2014年06月10日

「ウメジュース、つくりたい」(3)(年長)

これまでの様子はコチラ。

5月24日付のブログ⇒「ウメジュース、つくりたい♪」
6月04日付のブログ⇒「ウメジュース、つくりたい」(2)

今日は、ひさしぶりに、天気も良くなったので、
ウメを収穫して、仕込むことになりました♪

DSC_1372.JPG

ウメは洗ってから、ヘタをとります。
この手仕事感もいいですね。

DSC_1377.JPG

それをザルにとって・・・

DSC_1381.JPG

簡単に乾かします。

DSC_1385.JPG

完全な自然栽培ですが、いい粒がそろいましたね!

DSC_1404.JPG

こんな感じに、ウメとコオリザトウを瓶に詰めて・・・
よし、仕込み作業は、ここまで!

2014年06月08日

子どもが育つ場は、大人も育つ。

清心幼稚園では、群馬大学教育学部の茂木一司先生や、
郡司明子先生の講義の一環で、子どもたちと学生たちが
学び合う機会をもっています。

前期も、ここ何回か、毎週木曜日に行われていて、
子どもを通じた実践と研究の場になっています。

そして、この秋には、ゲスト講師にコンドルズのメンバーを
迎えて、アウトリーチ的保育活動も予定されています。

子どもも、大人(学生、保護者、保育者)も、カラダを
いろいろ動かして、楽しくなれるといいなァと思っています。

*****************************************
【コンドルズ】(コンドルズオフィシャルサイトより)
「コンドルズとは、近藤良平を主宰とした、男性のみ学ラン姿で
ダンス、生演奏、人形劇、映像、コントを展開するダンス集団です」

■■「コンドルズ」の公演を見てきました■■
その圧倒的なパフォーマンスに驚きました!
この感動をぜひぜひ劇場で♪(by園スタッフ)

2014年06月07日

夏のお泊まり保育と遠足の下見へ。

先の週末は、とっても天気がよかったので、
山(志賀高原)との気温差、なんと約30度!

DSC_1368.JPG

時折の曇り空に、霧状の雨と、風・・・
でも、下見をしないわけにもいきません。

DSC_1349.JPG

野猿公苑では、春に生まれたニホンザルの赤ちゃんたちに
たくさん出会えて、ほっこりしました。

天候上、いくつかの変更もありましたが、
それも私たちの新たな経験になったかなァ。

2014年06月06日

「ようちえんであそぼう!」(第7回)&「ようちえん説明会」のお知らせ

本日は、雨天の中、遊びにきてくださった方、
どうもありがとうございました!

これからも、いろいろなバリエーションで遊べる場を、
(天気が良ければさらにいいですが!)
準備していきますので、どうぞお越しください。

【「ようちえんであそぼう!」(第7回)】
*次回:6月13日(金)9:30~11:30です。
*1歳以上であれば、どなたでも参加できます。
*予約はなくても大丈夫です。
*1度でも、何度でも、お出かけください!
*今後の全日程はコチラでチェック!

****************************
【「ようちえん説明会」のご案内】
清心幼稚園が、「子ども子育て新制度」のもと、
「認定子ども園」へ移行していくことにもふれながら、
園の保育についてお話します。

■日時■
日時 6月21日(土)13:30~14:45
■場所■
清心幼稚園
■内容■
・清心幼稚園のこと
・子どもの現場から 「楽しかった!がある生活」
・いまの保育、これからの保育
■その他■
・お子さま連れでも大丈夫です
■問合せ■
027-231-2415(事務局まで)
****************************

2014年06月05日

群馬大学教育学部生☓清心幼稚園の子どもたち

最近、毎週、講義の一環で学生たちが来園して、子どもたちと
ワークショップ的に遊んでいます。

DSC_1271.JPG

今日は、片栗粉を素材とした企画でした。これほど、たくさんの片栗粉を触れられるなんて!
とってもいい機会です♪

DSC_1276-1.JPG

DSC_1275.JPG

DSC_1287.JPG

ゴロゴロとしてみたり、カップに盛ってみたり、まぶしてみたり。
手触りがいいだけでなく、変化が楽しいのもイイですね!

DSC_1296.JPG

絵の具で色を付けたものを、カップに入れていたら、
こういうものもできていました!
偶然さが、遊びをより面白くしていくんですね~

DSC_1291.JPG

来週は、この活動の続きがあるとのこと。
どんな遊びになるか楽しみです。

2014年06月04日

「ウメジュース、つくりたい」(2)(年長)

続報です!前回の様子はコチラ(5月21日付ブログ)

「コオリザトウ」がだんだんわかってきて、探しに行くことになりました。
すると、子どもたちの知っているお店(籾山米穀店・麹や須田商店)で
扱っていたのです!

DSC_1254.JPG

早速、購入すると、お店の方が、いろいろとアドバイスくださいました。

すると、子どもたちは、新たな情報を調べてまとめてきたり、
容器を準備してもらったりと、自由研究のような深まりが出てきました。

ウメの実を見上げる姿が日常的に起きていること、
観察する眼が確実に鋭くなってきていること、それも納得です。


2014年06月03日

「やさい、ひやしてま~す」 (年少)

フジのツルを刈込みしていたところ・・・起きた遊び♪

DSC_1251.JPG

それを聞きつけた、ほかの子たちも野菜を投入!
そこは、キンキンに冷えた野菜でいっぱいに。

2014年06月02日

同じ目的に向かっているときに。(年長)

どうやら、2階に上がれないようにしているらしい。
当初は、その理由もあったのだが、今は、
通れなくすること自体が楽しくなっているようだ。

DSC_1228.JPG

そうなってくると、いろいろ工夫してはいるものの、
こちらとしても、一抹の不安がよぎりだす。そんなとき・・・

男児A「ねー、ここ切っても、いい?」
男児たち「なんでー⁉」(まったく聞き入れられない様子)

男児A「だ、か、ら、ここ切って、いーい??」
男児B「そこはだめー」

男児A「だってさ、こうなったら、こうなっちゃうじゃん」
 (テープを自分の首にあてながら)
男児A「こことかもさ、そうなっちゃう、だからー」

 (・・・そして、いくつかのテープが切られた)

DSC_1231.JPG

このあとも、新たなテープが巻かれたり、外されたり、
遠足ごっこをしている子たちも通れなかったりして、
しばらく続いた・・・・

第3者の目で見れば、冷静に心配ごとも思いつく。

でも、この中に入って、夢中になっていたら、気づいたり、
考えたりするって きっと難しい。

さっきの「ちょっと・・・」という提案は、もしかしたら、
遊びに、冷や水をさしたかもしれない。

けれども、そうした気づきや考えを伝え合いながら、
活動する中に、(見えにくいけど!)子ども同士の
育ち合う力があるし、そうした状況を周囲の大人や
保育者がよくみる(見守る)ことが大切だと思う。

2014年06月01日

「プレ清心」6月の空き情報(子育て支援)

4月にもプレ清心へお子さまが入られたので、
空き状況が変わっています。

曜日によっては、いっぱいになってしまうかも
しれませんので、お早めにお問い合わせください♪

**********************************
【空き状況】
*空き状況は順次変化します。
*曜日や日数が選べます。

■プレ清心の空き状況 (5月末現在)
 |月|火|水|木|金|
 |▲|△|▲|〇|△|

 〇:空きあり △:お早めにどうぞ!
 ▲:空きわずか。もう少しでいっぱいです。

**********************************

「プレ清心」では、子育て支援の一環で、
お子さまの育ちをサポートしています。

見学や体験もできます!
お気軽にお問い合わせください。
☎ 027-231-2415 (清心幼稚園)