2016年01月の記事

2016年01月27日

お!なんだなんだ!? (氷あるある)。

DSC_0152.JPG

DSC_0153%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20%282%29.JPG

DSC_0154.JPG

DSC_0155%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20%282%29.JPG

水に落ちたって関係ないって感じ。
結果、からだをはって手に入れたやつ。

(ズボンをまくってなお続けるのもいいなー)

2016年01月26日

どんな味がしたのかな?

DSC_0162-1.JPG

この画をみたら、よくあるもちつきの様子だけど、
臼にお湯を毎日はったり、もち米を買ってきたり、
これまでのいろいろな準備をしてきたね。

DSC_0157.JPG

自分たちでやれることは、なるべく自分たちの手で。
(味を付けるのも自分たち)

DSC_0172.JPG

2歳児から5歳児まで、やれることは違うけど、
いろいろな学齢の子どもたちが混ざりながら
生活が作られ、行事が作られていく・・・

幼稚園の中の社会って、けっこう意味がある。

だから、「もちつき」という行事も、手のひら感で
終わる保育にしないよう心掛けたいものです。


2016年01月25日

おもちつきの準備が終盤。

予定では、明日がおもちつき。
園生活は予定しても予定通りにならないことが多々。

しかし、おもちつきは、子どもたちの準備だけでは
進められません。

お湯をたくさん沸かしたり、もち米を蒸したり、
釜戸をつくったり、大きなうすを動かしたり等、
オトナの手もけっこう必要になってきます。

お家の方には「もちつきメンズ」のボランティアも
お願いしたので、準備ができなかったから、
明後日にしましょう。・・・というわけにいきません。

そこで、2週間以上前から、子こどもたちと
「もちつきかいぎしょ」を開いたり、買い出しに行ったりして、
少しずつだけど、用意してきたのです。

しかし、終盤にさしかかって、
きな粉できた?もち米洗った?・・・・・・と
なんだか、あたふた、あたふた。

DSC_0123.JPG

そしてこちらは、「そろそろざらめ入れてー」
あずきがいい感じに餡に変わりつつあるところ。

この冬一番の寒波も来てるけど、
なるべくいい準備をして明日を迎えたいね。


2016年01月23日

【3歳児】保育室の壁に。

人類最古ともいわれるフランスのショーヴェ洞窟壁画
ラスコー洞窟壁画には不思議なロマンがありますね。

DSC_0017.JPG

さて、こちらは、ほぼ真っ暗な3歳児の保育室の壁。
洞窟とは違うけど、ここにも人間の生命を感じる描画が!

2016年01月22日

【4歳児】おもちつきの準備

5歳児からお願いされているのは味付けに必要な材料。
そこで、雪も歩道に残る中、何人かで買い出しにいきました。

DSC_0084-1.JPG

そうそう、地図があれば、たどりつけるはず・・・・

DSC_0066.JPG

おっ!すぐ近くまで来ているじゃない!

2016年01月19日

【3歳児】くらやみで過ごしてみる。

先週の土曜日、ワークショップで小学生たちが
窓という窓を黒いロール紙で覆い、まったく光が
入ってこない空間(保育室)を作りました。

せっかくなので、その環境をとっておき、
子どもたちで味わってみることにしました。
さて、どんなふうか・・・といいますと。

DSC_1869.JPG

お昼ご飯ということで、ライトを一つ点けました。
それでもけっこうな暗がりですが・・・・
(逆にライト1個の明るさにおどろきますね)


2016年01月18日

【雪について】いつも通り保育しています。

2014年2月以来の大雪です。
幼稚園はいつもと同じように保育しています。

しかしながら、登園にあたっては、車の事故や転倒など
多くの事態が予想されますので、家庭で過ごすことも含め、
無理のない範囲でお願いします。

DSC_1851.JPG

2016年01月16日

こんわく「くらやみをひらく」~くらやみでみる おと・あじ・におい~

自分たちの手で保育室を暗くしていく!

DSC_1826-1.JPG

明かりをなくすのはカナリ難しい!

DSC_1835.JPG

このあと、ほぼ、真っ暗な中、手さぐりで絵を描いたり、
おやつを食べたりしましたが!
真っ暗なのでやっている最中の記録はアリマセン!

DSC_1843.JPG

絵の具の色も、水も、筆も、紙も、その場所も分からない。
その中で生まれた作品たち。

手さぐりの中ガーベラをモチーフにしました。
そして、「くらやみ」はそのまま残して置いてみようと。
ここは3歳児のクラス。さて・・・


2016年01月14日

「おもちつきかいぎしょ」やっています。

「もちつき」をするための打ち合わせが
5歳児を中心にここ数日行っています。

誰でも入っていきやすいような場所なので、
5歳児から2歳児までいろいろなメンバーが
参加しているようです。

DSC_1822.JPG

この集会で聞いたことを別のところへ行って
伝える場面も起き始めています。

それはまるで、この行事の広報部のよう。

かいぎしょに参加していなくても、
もちつきが今度あるんだ、ということが
自然に伝わっていっています。

5歳児が、4歳児に仕事の分担をお願いしたり、
お願いされたりして、外注や分業も起きました。

どうやら話し合いが進むうちに、自分たち(5歳児)だけでは
仕事が多くて難しいと想像しているっぽいのです。

もちつきの予定日まであと2週間。
さて、今年はどんなもちつきになるのかな・・・

2016年01月13日

【そつぎょう生へ】ゆきあそびのもうしこみ、おわり。

このまえ、ゆきあそびのぼしゅうをはじめたところ、
もうしこみが いっぱいに なってしまいました。

もうしわけありませんが、小がく生だけのうけつけは
おわりにしたいとおもいます。

もうしこみに、まにあわなかったみなさん、
ごめんなさい。

らいねんも けいかくするので、
また つぎのときに いこうね!

2016年01月12日

【5歳児】@いろのじっけんしつ

「いろのじっけんしつ」

年長児クラスの保育環境として
ここ数年にわたって用意している。

保育室の中の一部をホワイトシートで
覆ってしまうのだ。

DSC_1806.JPG

ホワイトの中で活動する・・・・
それだけでいつもと何かが違う。

DSC_1820.JPG

色もいつもよりはっきりと見えてくる
・・・そんな感覚もしてくるのです。

2016年01月11日

【そつぎょう生へ】ゆきあそびのもうしこみスタート。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 そつぎょう生のみなさまへ
 「ゆきあそび」のおさそいです!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ことしも、いっしょにスキーをしたり、
ゆきにまみれたりして、すごしませんか?

小がく生は、子どもだけのさんかです。
あきがあれば、おとなもさんかOKです。

おもうしこみおまちしています。

===================
にちじ:2月6日(土)
いきさき:みなかみこうげんスキーじょう
しゅうごうばしょ:せいしんようちえん
しゅうごうじかん:6:30
かえりじかん:19:00ごろ
ぼしゅうにんずう:10人
さんかひ:15,000円(半日レッスン付+α) 10,000円(レッスンなし)
もうしこみ:まずはようちえんまでれんらくしてね♪
===================
*バス代、ひるごはん、ほけんだいコミ!(リフト代別)
*ようちえんの子ども&おうちのかたもさんかします
*ぜんぶで40人くらいになります
*しつもんがあったらようちえんに☎してね!

2016年01月10日

【研修会】子どもと保育実践研究会冬季セミナーへ

いつも歯ごたえある研修が企画されるセミナーです。
本務スタッフは参加が前提でして、終了後の
スタッフ間の振り返りが本研修会の醍醐味にもなっています。

実践報告園や講演について、どう思ったか(考えたか)、
明日からの保育への示唆にどんなことが得られるか、
一人ひとりが意見し、そこに問いが重なっていきます。

それが、いわゆるチームワークとしての知の基盤に
なっていっているなぁと実感しています。

冬季セミナー主催者ブログ

子どもと保育実践研究会HP

2016年01月09日

【開放日】2016年1月~3月の予定

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 【清心幼稚園の開放日】
「ようちえんでなにしてあそぶ?」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

以下の金曜日に幼稚園を開放しています。
今年度はあと3回です。

 〇日にち 1月15日 2月19日 3月11日
 〇時かん 9:30~11:30(出入り自由です)

・園の中で親子で遊ぶことができます。
・園で過ごす子どもたちの様子がご覧になれます。
・園の保育についてのご質問をお受けしています。
・子育ての相談も随時行っています。

お気軽に遊びにおでかけてください!
===================
※0歳~見就園児の親子
※園内で自由に過ごせます。見学のみも可
※駐車場には限りがあります
※上履きは必要ありません
===================
(問) ☎ 027-231-2415

2016年01月08日

3学期。今日から全員の登園です。

1月4日から7日までは希望保育でした。
本日から1号、2号、3号そろっての登園です。

今年の冬はこれまで穏やかですが、
このあとはどうなるでしょう。

冬らしい冬がこないと、2月に予定している
雪遊びが行えなくなるかも・・・と心配。

さて、チューリップ組(2歳児)が作っていた
クリスマスツリー。

あのあと、さらに大きくなりました。
年を越しているのですが、まだ置いています。

DSC_1804.JPG

私たち保育者が処分してもいいのですが、
子どもたちの了解はもちろん、どうするかの相談も
起きていなかったので、こうしています。
(これも環境づくりのひとつですね)

2歳児たちが少しずつ作りあげたものを、
尊重して置いておくことで、もしかしたら
クラスのシンボルツリーになって・・・
「私たちのツリー」として、もっと大事なものに
なっていくかもしれません。

いや、こちらが勝手に願っても、そうならないことだらけですが、
そんな可能性の芽を摘むのはまだ先で大丈夫です。

2016年01月07日

新年「ワークショップ始め」へどうぞ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 <ワークショップ始め!くらやみをひらく>
 ~くらやみでみる おと・あじ・におい~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「今月のワークショップ」、略してこんわくは、
2016年もいろいろやっていきますよー!

そして、今年さいしょのワークショップは・・・
あれだ!(↑うえみて↑)

おー!なんだかあたらしい年にふさわしい!
たのしそうなワークショップのにおい♪

ではでは、みなさまのもしこみをおまちしています!

それと、おねがいだからまえもってもうしこんでー!
(だって、じゅんびができないんだもん!)

※くらいへやでえのぐをつかったせいさくをよてい。

===============
 〇にちじ
  2016年1月16日[土] 13:00~17:00
 〇たいしょう
  ・協働作業に積極的に参加し、安心での作品制作に関心のある人(小学生)
 〇もちもの
  ・汚れていもいい動きやすい服装、水筒
 〇さんかひ
  ・1,500円(材料費、おやつ代として)
 〇ばしょ
  ・清心幼稚園ホール(前橋市大手町3-1-21)
 〇お問い合わせ
  ・清心幼稚園(でんわ=027-231-2415)
 〇もうしこみ
  ・FAX=027-233-0114
  ・メール=info@seishin-gakuen.jp
===============
企画:中島 佑太(なかじま ゆうた・アーティスト


2016年01月04日

2016年もよろしくお願いいたします。

本日より保育スタートしました。

こども園として初めて新年を迎えられましたこと
うれしく思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。