2012年10月31日
【年長】行ってきました、ハラミュージアム アーク。(その2)
いろいろ乗り換えてやって来ました。今回のテーマは・・・

「ココではないどこかへ(自分の足と想像力で)行く(*1)」です。
まき まどか さん(今回のナビゲーター(*2))とじっくり鑑賞。
「何が見えるかな?」

「どんな色が見えるかな?」 「髪の色はどんなかな?」

「どんな黒かな?」 「どれも同じ黒かな?」

その後、4~5名のグループで見て回りました。
作品を通して 想像する世界が 広がります。

「あっ にじの みずが ながれてる!」

「こんなふうに なってるんじゃない!?」

「こうやって 見ればいいんだ!」

「ほら! てを つないでるみたい!」と、自分たちも作品に。
さらには 屋外でワークショップ。
白いキャンバスに 白いクレヨンで 絵を描いちゃいます。

キャンバスを円形にして ぐるぐる回りながら描いてみる。

キャンバスをかぶりながら 描いてみる。

どんな作品になったかな??
(*1) 実際にここまで来ること。
(作品を通して)どこかにイメージして行くこと。
その足で作品を作ること。
・・・and more.
(*2)現在、ミュージアム・エデュケーションについて研究中。
去年は、ボストン・チルドレンズ・ミュージアムで考える。
昭和女子大学4年生。
中島くんブログ(出来事のホームセンター)へ
ハラミュージアムアークの関係者のみなさま、
ミュージアムを訪れていたみなさま、
公共交通機関、および地域のみなさま、
どうもありがとうございました。
2012年10月30日
【年長】行ってきました、ハラミュージアム アーク。(その1)
今回は路線バスと電車、そして足。
そのどれもを使って行ってみた。
バス停で、バスを待ってみたり・・・

でも、 こういう時に限って 時間通りにバスが 来なかったり・・・

ホームで、「黄色い線の内側にお下がりください」をやってみたり・・・

電車の中で、「県庁が見えた!」を 一緒に発見したり・・・

横断歩道を 自分で渡ってみたり・・・

バスの中で、他のお客さまとも一緒になったり・・・

と、幼稚園の中の生活とは違うことがいろいろ起きる。
でも、だからこそ楽しい。
「私の世界」から「私たちの世界」へ。
こうした経験が子ども自身の世界を広げていくのだ。
さて、ミュージアムではどんな出会いがあるだろう。
2012年10月27日
Jazz Live in Seishin 7th 盛り上がりました!
【昼の部】(子ども&ご家族向け)

こう見ると、昼と夜の違い・・・
なんだろ~
【夜の部】

準備も 撤収も けっこう大変。
でも、やってみると 結局楽しかったって思うので、
また来年、会場でみなさんと お会いしたいです。
2012年10月26日
【ジャズ・プレイベント】新たな出会い,再会がありました。
フラメンコもいいですね。
聞くところでは、フラメンコのルーツをたどると、
ジャズと同じところに行きつくとか。

@Café Frida
本日、Jazzプレイベント開催!@Café Frida
本日18:00ジャズライブのプレイベント(@Café Frida)開催☆
みなさんのお越しお待ちしています!
出入り自由! チャージなし!
何か1杯をお店で注文!が、ルールの気軽なイベント。
今晩、街中での飲食前に、どこかで飲食してきた後に、
フラッと楽しんで行ってください。
★本日の予定★
18:00 OPEN
18:30 フラメンコライブⅠ
19:30 ジャズセッションⅠ (翌日のジャズライブと同じメンバーが急遽出演決定!)
20:00 フラメンコライブⅡ
21:00 ジャズセッションⅡ (次第に大きなバンドへ!?)
・
・
終わりは・・いつに??
*内容は予告なく変更することがあります。
2012年10月25日
夜の部:ジャズライブ軽食メニュー(案)です。
27日(土)にせまったJazz Live in SEISHIN 7th。
夜の部には軽食がついています。
その一部をご紹介。
【軽食メニュー】
・真鯛のサラダ仕立て 彩り野菜添えレモンの香り
・海老のフラン コンソメ風味
・リゾットコロッケ バルサミコ風味
・牛肉の赤ワイン煮込み ブルゴーニュ風
・フルーツ
・一口デザート 他
【ドリンク】
・生ビール
・ワイン(赤・白)
・スコッチウイスキー
・カクテル各種
・ソフトドリンク各種
・コーヒーなど
当日をお楽しみに!!
*バイキングではありません。
*メニューは変更になる場合があります。
*軽食サービスは、シャロンゴスペルチャーチさんの
ご協力のもとご用意しています。
2012年10月20日
JAZZ LIVE 7th 演奏者プロフィール


演奏者プロフィール拡大
まだお席があります!!
***************************
代表者氏名、人数、連絡先、昼か夜の希望を明記してお知らせください。
・メール:info@seishin-gakuen.jp
・FAX:027-233-0114)
・TEL:027-231-2415
***************************
★昼の部★
開演:14:00
開場:13:30
料金:大人1,500円、子ども500円
★夜の部★
開演:1stステージ19:00 2ndステージ20:15
開場:18:00 (入れ替え無し)
料金:大人4,000円 (軽食・ドリンク付)
その他:託児あり(1名あたり500円)
***************************
プレイベントも開催します。 こちらもぜひどうぞ。
2012年10月18日
【SEISHIN×Café Frida】「Jazz Live プレイベント 10/26(金)」開催
<音楽をもっと楽しんじゃおう!>
Café Fridaと清心幼稚園のコラボレーション企画。

ジャズライブのプレイベントを Café Frida(前橋テルサ南)で開催!!
好きなドリンクを かたむけながら、一緒に楽しんじゃいましょう。
なんと今回は、1ドリンク以上ご注文いただければ、無料。
当日は、フラメンコのイベントに加えて、ジャズセッションも企画中。
ジャズライブの当日に 出演する演奏者が 生音で登場か!?
何が起こるでしょう?? お楽しみに~♪♪
2012年10月17日
本園で群キ保の研修会が行われました。
群馬キリスト教保育連盟の主任保育者研修会が本日ありました。
本園の保育をアトリエの横で紹介する秋山先生。

参加者のみなさまから いろいろなご感想を いただきました。
これからの保育に また生かしていきたいと思います。
どうもありがとうございます。
本園では保育のご見学等(保育者・研究者・この業界を目指す学生の方など)、
随時行えます。 どうぞご相談ください。
2012年10月16日
【年中】また封鎖!?
この前とは少し違う・・・
とにかく 「だれも とおさない!」 のだそう。
結構、上手に積んでたりする。

「こっちじゃない! それはあっち!」
「もっと たかくしよ!」
「また 持ってきたよ!」
きっと、一人じゃないから、
こんな遊びも 起こるのだろう。
2012年10月15日
清心ピック(運動会)開催しました。
今年は 問屋町グランドで 行ないました。
恒例のダルマが登場したり、
創作のオペレッタがあったり、
自由な表現で演技したり、
清心幼稚園らしい競技が並びます。



天気も晴れて、本当に たくさんの方々が お見えくださいました。

どうも ありがとうございました☆
2012年10月04日
【年長】ぼくたち、
ちょっと とおりまーす。

【年中】階段が封鎖??

いろいろなものを 持ってきて遊ぶ 年中さんたち。

こんな場所で遊ぶことが けっこう楽しかったりする。
2012年10月03日
【竹久侑】講演会開催!(清心フェスティバルプレイベント)
来る11月3日(文化の日)、【竹久侑講演会】を開催します。
竹久さんは、水戸芸術館現代美術アートセンター学芸員で、
現在「水と土の芸術祭2012」のディレクターもつとめています。
そんな、竹久さんが 「近づいてくるアート」を テーマに
昨今、美術館を飛び出してきた アート作品やアーティストについて
より身近に アートを感られる お話をしてくださいます。
ぜひ、みなさまで お出かけください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講 演 : 近づいてくるアート (清心フェスティバル2012プレイベント)
日 時 : 11月3日(祝・文化の日) 14:00~15:30 (開場13:30)
会 場 : 清心幼稚園ホール
講 師 : 竹久 侑 (たけひさ ゆう)
水戸芸術館現代美術アートセンター学芸員
水と土の芸術祭2012ディレクター
主 催 : 清心幼稚園
清心幼稚園いずみ会
後 援 : 朝日新聞社前橋総局 読売新聞社前橋支局 毎日新聞社前橋総局
上毛新聞社 群馬テレビ エフエム群馬 ラジオ高崎
まえばしCITYエフエム 朝日ぐんま 群馬よみうり新聞社 (順不同)
入 場 : 無料 (定員100名)
申 込 : 氏名・住所・電話番号・参加人数をお知らせください。
電 話 027-231-2415
メール info@seihin-gakuen.jp
FAX 027-233-0114
郵 送 〠371-0026 前橋市大手町3-1-21
その他: 今回、託児はございません。代わりに子ども向けの
ワークショップを企画しています。下欄をご覧ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【子ども向けワークショップ同時開催!】
遠山衣美さんによるワークショップを行います。
体と声のイメージで遊ぼう!と企画中。
お子さま連れの お客さまで、講演会に同席が難しい場合
こちらのワークショップで お楽しみください。
お気軽にご参加ください。 お待ちしています。
場 所:園庭または、幼稚園保育室を予定
参加費:500円
申 込:事前にお知らせください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2012年10月02日
【JAZZ LIVE 7th 開催決定!】
<JAZZ LIVE IN SEISHIN 7th>
10月27日(土)に恒例!?のジャズライブを開催します。
昼間は親子で楽しめるもの、夜は大人が楽しめるもの、
豪華2本立ての構成です!
豪華と言えば、今回の演奏メンバー編成はさら強力★
(この世界の未来を背負って立つと期待の!)
トランペット3本+トロンボーン3本に、ベース、ドラム、ピアノ、
9名の奏者が集う、その日限りのライブセットです!
どちらも定員にかぎりがありますので、申込はお早めにどうぞ。
(昨年、昼の部は嬉しいことに満員札止めでした!)
**************************
今年から申し込み方法が増えました。下記のいずれかで、
代表者氏名、人数、連絡先、昼か夜の希望を明記してお知らせください。
・メール:info@seishin-gakuen.jp
・FAX:027-233-0114)
・TEL:027-231-2415
みなさまのご予約をお待ちしています。
**************************
公演名:JAZZ LIVE IN SEISHIN 7th (ジャズライブ イン 清心)
日時:2012年10月27日(土)
★昼の部★
開演:14:00
開場:13:30
料金:大人1,500円、子ども500円
★夜の部★
開演:1stステージ19:00 2ndステージ20:15
開場:18:00 (入れ替え無し)
料金:大人4,000円 (軽食・ドリンク付)
その他:託児あり(1名あたり500円)
★出演者★
田中 充 (トランペット)
田沼 慶紀 (トランペット)
川上 鉄平 (トランペット)
石戸谷 斉 (トロンボーン)
川原 聖仁 (トロンボーン)
朝里 勝久 (バストロンボーン)
能村 亮平 (ドラム)
芹澤 薫樹 (ベース)
山田 貴子 (ピアノ)
**************************