【年少】「ぬるあつ」ごっこ@前橋公園。

子どもA 「あついのもってきたよー」
子どもB 「わたしもあついのもってきたよー」
子どもB 「ぬるいのもってきたー」
子どもA 「これは、またあついのだよ」
そう言って、砂を持ってきては、重ねていきます。
日陰の砂はぬるくて、日なたの砂は熱くなっているらしいのです。
それを2人で交互につづけ、ミルフィーユケーキのような山になっていきました。
IMG_2346a.JPG
そこへCくんがやってきました。
子どもC 「なにやってるの?」
子どもB 「ぬるいのとね、あついのやってるのー」
子どもA 「ぬるあつだよー」 
子どもC 「・・・ふ~ん」
子どもA 「やる?」
子どもC 「いい。みてる・・・」
さらにDくんやEちゃんも入ってきて、かかわる人が増えていきました。
IMG_2347a.JPG
「さいごにね、こうやってね、これをのせるの」と、石を埋め込んでいました。
自然発生的なこういう遊びっておもしろいなぁ、といつも思います。
次第に何かの形になって、遊びの名前が生まれます。
それを近くで見ていた子が、真似を始めて参加したり、
言葉を通じたコミュニケーションも起きたりします。
全く新しいイメージも「遊び」を通じて図られているのだと、
つい、大人の解釈を入れながら見てしまいます(苦笑)。
IMG_2351a.JPG

日比野克彦トーク×ワークショップ開催(6/29)

日比野克彦氏(アーティスト)が、久々に前橋へやって来ます。
トークに加え、ワークショップありのスペシャルイベント!
アートだけにきっととどまらない(笑)充実の120分!!
%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%84%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9.jpg %E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%84%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg
だれでも参加OK(中学生以上)!
下記をご覧の上、お気軽に参加申込みください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「おもしろい日常の作り方」 ―日比野克彦からのセンタリング―
【講師】日比野克彦(アーティスト)
【日時】6月29日(土)14:00~16:00
【場所】清心幼稚園ホール
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<申込み方法> *定員100名になり次第受付け終了します。
■電話またはメール
氏名・住所・電話番号・参加人数をお伝えください。
電話:027-231-2415 メール:info@seishin-gakuen.jp
■FAXまたは郵便
FAX:027-233-0114 送り先:〒371-0026 前橋市大手町3-1-21 清心幼稚園行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<託児があります>(お子さまづれでも大丈夫!)
■対象:小学生以下の児童
■内容:アートワークショップをして過ごします(「ぶるぶるひらひら~」)。
■参加材料費:500円
■保護者の方が本イベント参加の場合に限ります。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【主催】清心幼稚園
【共催】清心幼稚園いずみ会
【後援】前橋市 朝日新聞前橋総局 読売新聞前橋支局 毎日新聞社前橋支局
上毛新聞社 朝日ぐんま 群馬よみうり新聞社 NHK前橋放送局 群馬テレビ
エフエム群馬 ラジオ高崎 まえばしCITYエフエム
NPO法人ザスパスポーツクラブ ㈱草津温泉フットボールクラブ
【企画】中島佑太
【デザイン】北野亜弓(calamar)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<問い合わせ>
■電話:027-231-2415(清心幼稚園)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

アトリエで新しい色をたくさんつくったよ。

赤や緑や青を混ぜて、ボトルに詰めなおして名前を決めたよ。
できあがった色がどんな色のなかまなのかも考えて、ボトルに書いたんだ。
例えば...
・むらはいいろ (むらさきのなかま)
・あかあかいろ(あかのなかま)
・しぶしぶいろ(みどりのなかま)
とかができた。
名前の付け方もだんだんと工夫ができるようになって、
・タイヤいろ(くろのなかま)
・おばけやしきいろ(くろのなかま)
・さくさくいろ(みどりのなかま)
とかが出てきたよ。
さくさくいろ?さくさくって??
ボトルを振って音を聞いてみると「さくさくさくさくっ」って音が鳴るんだよ。
だからさくさくいろ。
じゃあこの色は?
「なんにもおとがきこえないいろ」
どんないろのなかまかな?
「がっきのなかま」
DSC_0005.JPG
絵の具は楽器にもなるんだね。
絵の具はこどもたちの世界を無限に広げてくれる大切な道具です。

【年長】こいのぼりに色を付けてみる。

こんなふうにしてやってみました。
絵の具を入れたビニール袋に小さな穴をあけて、
こいのぼりの上でポンポンと飛ばします。
これだけでも なんだかゲームみたいでおもしろい!
IMG_2280a.JPG
そして、だんだんと いろいろな色がついていきます。 
IMG_2281a.JPG
思いもよらない偶然さと、一人じゃできない必然さ、
このあたりが さらにおもしろいところですね。

【年中&年長】危険を知らせる。

園内のガラスが割れた!!
それを子どもに知らせようと 保育者が「きけん!」のサインを書き、
入らないようにテープを張ったところ、「なにしてるの?」と年中さん。
「たいへんだ!みんなに知らせなくちゃ!」と年長さん。
「みんなー!ガラスがわれた!!」 と 駆け出していきました。
それから、 「わたしもかく!」 「わたし はるー!」 「なんかつくってくる!」 
・・・・と、次々にいろいろなことが起きていきました。
IMG_2275a.JPG
正面は「危険」を知らせる表記でいっぱいに!
IMG_2276a.JPG
それが側面にも広がっていきました。
IMG_2277a.JPG
こんなお知らせがでたり、 表示が生まれたりしました。
IMG_2278a.JPG
「これで年少さんもわかるんじゃない?」と、年長さん。
なるほど・・・

★2013年度幼稚園開放日のお知らせ★

2013年度の開放日は昨年と同様に金曜日を予定しています。
【日にち】
5月17日・24日・31日
6月⑦日・14日・21日・28日
7月⑤日・12日
8月27日(火)*この日のみ火曜日になります
9月⑥日・20日
【時間】
9:30~11:15
*〇で囲んである日については13:00まで
【対象】
■満1歳児以上です
■ご自由にご来園ください
■お着替えがあるとよいと思います(履物は不要です)
■駐車場には限りがありますのでご了承ください
2013%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%94%AF%E6%8F%B4%EF%BC%88%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%E9%96%8B%E6%94%BE%E6%97%A5%EF%BC%89.png
ファイルをダウンロード(2013子育て支援.pdf.)