【5歳児】園生活さいごの課外アートへ

2015度、まもなく卒業する5歳児たち。
課外のアートは、これで終わりです。
そこで、幼稚園の入り口に画面をつくって
なにかやってみようかと。
DSC_1958-1.JPG
DSC_1960.JPG
いくつかの道具とやり方で、あっという間に
こんな空間に変わっていきました。
DSC_1961.JPG
人間は活動に対する自由感を、
もともと備えているんでしょうね!
DSC_1964.JPG
ここまでやって、「ワー時間がもうない!」
来週、追加でこの続きをすることに。
+++++++++++++++++++++++++
「活動の自由感」について最近思っていることを少々。
大きくなると(特に私たちオトナは)、上記の場面でも
道具の扱い方にはじまり、ルールやきまりを教えたくなって、
活動の自由感どころか、想像の自由感や、
おもしろさの自由感を奪っちゃうことがあります。
そんなとき、やっぱり環境が大事なので、
オトナが意識して、活動の中の自由感を保障することが
多様な経験につながっていくんだろうと思います。
ちなみに、子どもの育ちに合わない塾とか行っている
子どもの姿をみて、哀しくなったご経験、ありませんか?
(私たちはときどきあります)
それまでの活動の自由感を失っていく様子が
感じられるだけではないのです。
社会のルールを知り、早期に知識を増やせば、
大人とのコミュニケーションはうまくなるけど、
子ども同士のやりとりには合わなくなります。
たとえば、計算式とか字を書くとかは子ども同士の
おうちごっこや、おにごっこには出てきません。
そして、コミュニケーションが成立しなくなると、
やりとりの機会を失うだけでなく、
園生活もおもしろくなくなっていきます。
全ての否定はしないのですが、子どもにとって、
その線引き、生活の切り分けをするのは難しいです。
(切り分けている子どもを見るのもツライですが)
同じ世代の子どもが一緒に過ごしている意味、
幼稚園という小さな社会の中で、
子ども同士の遊びの中で育って欲しいことは、
アタマの中では折り合いのつかない気持ち、
言葉では表現できない思いや願い、葛藤、表情、
体験的なやりとりから起こる学び・・・
どれも理屈じゃありません。
以前、体験的に知っていく学びでは、
身近な生活の中の、自分の必要感が大事!と、
書かかせてもらったことがあります。
これから幼児向けの塾にでも・・・とお考えの方が
いらっしゃいましたら新年度を前に再度ご検討ください。
お子さま自身がその必要感をどのくらいもっていますか?

【年中課外アート】こどもとオトナの都合が合う。

「絵の具で遊びたい!(こども)」と、
「子どもがかかわった素材を作りたい!(オトナ)」
DSC_0904-2.JPG
お互いの利害が一致して・・・とはいっても、
その現場は、荒々しい。
このあと、ブルーシートの上は、どんどん絵の具の池へと
化していくのだった。

ぐんまからとっとりへいく!

なかじが鳥取の藝術祭のレジデンスから
しばらくぶりに帰って来たので、
子どもたちも鳥取まで行ってみることに。
DSC_0549-2.JPG
早速、群馬から鳥取までの道を作り・・・
DSC_0563.JPG
鳥取までの途中、東京、愛知、京都の
「空に飛んでいるもの」を描いていきました。
DSC_0557.JPG
飛んでいるものの解釈って、こんなに広かった??
(モノサシがあるような・・・ないような・・・)
DSC_0568-1.JPG
「よ~し!ぐんまからとっとりまでいってみよう!」
(そういっている時点でモノサシなんて関係ナイね♪)
DSC_0582.JPG
DSC_0583.JPG
DSC_0584.JPG
DSC_0586.JPG
DSC_0587.JPG
みなさんには、何が見えましたかー?

【清心フェスティバル2014】イベントの追加続々。

飛び入りパフォーマンスに、高崎シティーバンドさん出演決定♪
当日のイベント中、園庭で屋外ライブを不定期に行います!
(最初のパフォーマンスは11:00スタート予定)
今後もまだまだ出演者やアーティストが増えそうな予感。
2週間後に迫った、清心フェスティバル2014 お楽しみに!

【年間の研修報告】こんなことを学んできました。

本日は、園外研修について振り返ります。
清心幼稚園では、多くの保育者が、この1年の間、
いろいろな研究会に参加し、保育や子どものことを
考えて(悩んで、葛藤して・・・)きました。
内容は、最新の保育事情、保育実践を通した研究、
学会で事例発表したことなど様々です。
先日、その一部について、「こんなことを感じたよ」って、
それぞれの保育者がまとめてみました。
「ういー・しんく」~研修報告 夏・冬~(PDF)
ご家庭に配布したものを 上記にてご覧いただけます。
よかったら、ぜひ、目をお通しください。
これを読むと、実践者が学ぶ大変さを感じます。
でも、子どものことを知れば知るほど、子どもが、
さらにおもしろく(驚きで)見えてくるのです!
だから、実践と学びを同時に大切にして、
来年度も臨んでいけたらと、思っています。
*********************************
昨日、今年度の保育が無事に修了しました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
1年間、どうもありがとうございました。
なお、ゆめみらい園は3月30日まで保育しています。
春休み期間中はこちらをご利用ください。
清心幼稚園

地元のJ2開幕戦@前橋。

清心幼稚園では、通常保育の後、子どもたちが、
ザスパクサツ群馬のコーチと、毎週遊んでいます。
昨日は、ザスパと関係するチーム同士の
キッズサッカー大会も行われました。
そして、本日はトップチームの試合。
DSC_0819.JPG
スタジアムが改修されて、音響も映像も格段に
よくなりました。でも、まずはいい試合を見せてほしい!
ぜひ、みなさんも足を運んでみてください。

【わくわくファッションショー】@前橋児童文化センター

洋服(布やボタン・ジッパー他)の素材を利用して、
新たな服を作っちゃうワークショップでした。
IMG_4615.JPG
洋服を切っちゃったり、縫い付けたり、張り付けたりするなんて、
日常生活ではなかなかできないですね♪
IMG_4617.JPG
どれもコンセプト豊かな服たち。
ちょっとしたショーになりましたよ。
IMG_4632.JPG

【親子で雪遊び】@志賀高原焼額山スキー場

今日からもう2月!1月が、あっという間に過ぎました。
そして・・・本日は、親子(希望者)で行く雪遊び。
「だるまさんがころんだ(雪上親子ver.)」などのゲームをしたり、
IMG_4504.JPG
スキー体験をしたり(まずは、片方の足でやってみようか!)。
IMG_4520.JPG
子どもたちがどんどん上手になるのは、
何でも共通かもしれませんね。
IMG_4521.JPG
「また、やりたい!」という声があって、とても嬉しかったです。
来年も企画したくなりますね。そのときは、ぜひまた行きましょう。
(焼額山ゴンドラから岩菅山を望む)
IMG_4511.JPG
とても穏やかな1日でそれもよかったです。

【年中】ここでも「ふくわらい」を作って遊んでみたら(保育後アート)。

IMG_4370.JPG
IMG_4366.JPG
IMG_4369.JPG
IMG_4365.JPG
いろいろな顔になった!
■ コレってなに?■
*****「 保 育 後 ア ー ト 」 と は ?*****
通常保育の後、園の保育者&アーティストが、子どもとアートな遊びを
楽しむ活動のこと。対象は年中と年長の希望者。アートによる対話的な
場を生かし、月に2回ほどワークショップ的に遊んでいる。
ちょっとした技術的なこともプラスした活動が展開されている。