「GRAPLE JAM LIVE@前橋(清心幼稚園)」(11/9(土)開催)【演奏曲紹介】

「LIVE IN SEISHIN」からのお知らせです。
「GRAPLE JAM 」が前橋にやってきます!
昼の部では、子どもたちやご家族のみなさんと楽しむライブを企画中。
「おばけなんてないさ」「てのひらをたいように」など、もう子どもにはお馴染みの曲を、
(もちろん大人だって!)演奏予定です。ぜひぜひ一緒に歌いましょっ!!
夜は、Café Fridaさんが500円でカレーなどの食事、
300円でおつまみなどをご用意しています。こちらもこうご期待!
1ドリンクは、ビールやソフトドリンクなどから選べますので、
音楽も、飲食も楽しんでくださいね!
みなさま、お誘いあわせの上、どうぞお出かけください♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■門脇大輔(ヴァイオリン)さん率いるGRAPLE JAM(グレープルジャム)のメンバーが、
ファンク、ジャズ、ロック、バラードなどジャンルを超えた演奏を展開します!
演奏をチェック!⇒「GRAPLE JAM」をみてみる!
ブログをチェック!⇒門LOG!!/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【LIVE IN SEISHIN 出演者】(予定)
今回は、いつも以上に多彩な音色が集合!
門脇大輔:ヴァイオリン WAKA:フルート 村瀬和広:サックス
Fuming:ピアノ 今村慎太郎:ドラム 柳原旭:ベース 川上鉄平:トランペット
【日時】 11月9日(土)
■昼の部:14:00~(13:00開場)*ご家族向け
■夜の部:19:00~(18:00開場)*中学生以上(託児あり500円/1名)
【料金】
■昼の部:子ども500円、大人1,500円
■夜の部:当日:3,500円(1ドリンク付)*事前予約割引きあり(▲500円)
【申込み】
電話:027-231-2415
メール:info@seishin-gakuen.jp

【「いろじっけんしつ」が移動です】壁画制作プロジェクト⑧

これまで、保育室で続けてきた「いろじっけんしつ」での「いろづくり」
これからの作業は、壁画制作が屋外であること、ペンキ(今までは絵の具)を使うということで、
保育室から園庭に移りました。
IMG_3636.JPG
IMG_3635.JPG
作業スペース、明るさ、素材などが変わるので、活動にも変化が出るかもしれませんね。
またそれも楽しみなところです。

【下地を塗る】壁画制作プロジェクト⑦

先週続いた雨から一転、晴れました。
と、いうことで、今日はブロック塀に下地を塗りです!
先日、フジサワさんから教わったことを思い出したり、
実演してもらったりしながら作業が始まりました。
IMG_3573.JPG
IMG_3579.JPG
早速、子どもたちも、ローラーを使って塗り出します。
IMG_3581.JPG
でも、細い溝や小さな穴が塗りづらかったようで・・・
手袋にペンキを付けて、直接やってみる姿もありました。
IMG_3589.JPG
こうしてひとまず、みんなで1度塗りを完成しました!
IMG_3594.JPG

「おまたせ!ひみつのさんぽかいぎ」開催しました@マエバシワークス

現在、マエバシワークスでは「Maebashi Wokrs Open Studio 2013」を開催中です。
市内までいらっしゃることがありましたら、中央通り商店街の真ん中あたりに
位置していますので、どうぞお立ち寄りください。
さて、本日は、県民の日。小学校もお休みだろう・・・と思って、
地域の小学生たちと一緒に、町中を探検散歩するワークショップをしてきました。
ゲストアーティストは中島佑太(今日の通称:ナカナカ)さん。幼稚園ではお馴染みです。
出発前、せっかくなので、マエバシワークスに展示中の作品も鑑賞しました。
ちょうど作家のカナイサワコさんがいらしたので、ちょっとした対話型鑑賞に。
IMG_3517.JPG
そろそろ出発・・の前に、まずは、黒いケント紙でノートを作りました。そして、そこに
「いま見えないものを描きながら歩こう」という、ちょっと不思議な探検が始まりました。
IMG_3521.JPG
でも、ちょっと見ていたら、早速、ぐるぐるぐると何やら描きはじめています。
「これは、うずまきの竜巻!」 (たしかに今日はいい天気だよ!)
さらに別の小学生は・・・
「この薬はね、コレとコレとコレが混ざっているんだよ!」(たしかにそんな薬みたことない!)
子どもの発想は次々と湧いてきて、その柔軟さにこちらがびっくりさせられます。
途中の「たむらや」さんで、おやつ用の味噌漬けを購入したり、広瀬川沿いで休憩したり・・・
IMG_3527.JPG
IMG_3548.JPG
休憩後は、さらに大きな紙にも描きました。通りをゆく方々もちょっと興味深々な様子。
座っていた床石の跡が紙に移って浮かんできたので、その線をなぞってみることに。
「なんか見えない!」「色が違って見える!」という声が上がり・・・
IMG_3560.JPG
「ここまで、みんながノートに描いた見えないものってどんなものだった?
それも描いてみようかな?」と、ナカナカ。こんなふうに、どんどん展開していきました。
そして、最後はというと、みんなでこの作品の上を歩くという提案が。
足跡が記録され、まさに散歩しながらできあがった作品でした。
***********************************************************************
Maebashi Worksの活動やイベント詳細はコチラ(facebook)
清心幼稚園は「マエバシワークス」の活動を応援しています。
アートイベントやワークショップを一緒にやったり、事務局になったりもしています。

【どうやってみようか?】壁画制作プロジェクト⑥

今週は「いろのじっけんしつ」で、色をつくる活動が継続しています。
町で見つけてきた色を、実際に自分たちで作っていきます。
IMG_3441%E5%A3%81%E7%94%BB.JPG
少しずつ色を足したり、水を調整したりして、色の変化を調べます。
「どうかな~?」と比べて、また実験・・・
IMG_3440%E5%A3%81%E7%94%BB.JPG
すると、「かわくと いろがちがう-!」「うすくなった!」
と、いう声が出てきました。
そこで・・・色を作ってみた感想を、クラスで共有する場を持ちました。
「いろいろ発見したね!」と、ナカジ(アーティスト)。
「でも、みんなが作ったその色って、本当かな?」
「どの子も同じに見えるかな?この花の色はどうかな?」
「たとえば、この空はどんな色かな?」
「あおー!」 「しろー!」 「ひかりのいろ!」と、子どもたち。
「おっ!いいこと 気づくね!」と、ナカジ。
「じゃあ、この白いところはなんだろう?」
「くもー!」
「そうだね、雲に見えるね。じゃあ、この雲の向こう側が見えるかな?」
こんなふうに、考えたりイメージしたりしながら、話し合っていきました。
「光と影で色が変わって見える!」という話も出てきました。
ここまで体感的な経験やイメージを共有してきたせいか、、
他者と活動する姿が深まっていく様子が見てとれました。
その一方、イメージ共有することや、思いを伝え合う難しさも多々生じてきて、
子ども同士のやり取りが自然と増えました。
このようなプロジェクト的活動は、複層的な学びの場にもなっていくんですね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「いろのじっけんしつ」を、少しリニューアルしました。
IMG_3642.JPG
たとえば、『あか』もいろいろ。その濃さや明るさは、感じ方によっても違いますね。
そこで、より多様な色が感じられるように、色見本を周囲に張り巡らせてみました。IMG_3643.JPG
さらなる何かが、対話(モノ・自分・他者)の中から生まれてくると、期待しつつ・・・

【どんな色が見つかった?】壁画制作プロジェクト⑤

各グループで見つけてきた色は、どこも10色以上!
そこで、まずは、どんな色がどこにあったか、グループごとに報告しました。
IMG_3435%E5%A3%81%E7%94%BB.JPG
そのあと、グループで、どの色を作ろうか相談しました。
IMG_3431%E5%A3%81%E7%94%BB.JPG
IMG_3432%E5%A3%81%E7%94%BB.JPG
こちらが選んだ「○○の○○色」たち。多彩ですね。
IMG_3434%E5%A3%81%E7%94%BB.JPG

【年少】ひとしきり遊んだあとに・・・

ここは、園庭のおもちゃ棚の後ろ側。
お昼ごはんの前に、年少さんがおもちゃを片付けていました。
IMG_3493.JPG
幼児A:「よし、ここで ごはんを かわかしておこうよ!」
幼児B:「そうだな、ここは れいぞうこだからな」
幼児A:「また あしたもやろ!」
幼児B:「うん!!」
こうした遊びが続いていくなかで、友だち関係や遊びが豊かになっていくんだなァ。
明日、幼稚園に行くのも楽しみになりますね!

【色をさがしに町の中へ】壁画制作プロジェクト④

先日18日(金)、壁画制作に使用する「色」を作るため、色さがしに出かけました。
行先は、前橋市内の中心商店街!
子どもたちが5~6人のグループで、通りを歩いていると、道、木々や花壇の草花、
空、川、お店の看板や壁など、いろいろな色が見つかりました。
こんなふうに、ちょっとした道具を使ってみたら・・・
最初と違う色に見えてきて、「なんか、ふしぎー」と、色さがしに夢中になりました。
IMG_3451.JPG
そして、「この色、どう?」と、グループで相談します。みんなが「いいね!」と、
納得できたら、それをカメラで記録していくのです。
DSC_0119.JPG
ときには、町の人に聞いてみたり、オブジェを見つけて触ってみたり・・・
IMG_3452.JPG
少し高いところから見てみたり・・・
DSC_0114.JPG
それぞれのグループがいろいろな「町の色」を探してくることができました。
これからその色たちを、あの「いろのじっけんしつ」で作っていきます。
さて、どんな色が生まれるでしょうか?私たちも想像がつきません♪♪

【壁を見てみる・まねしてみる】壁画制作プロジェクト③

この壁は、幼稚園の東側にあるブロックの塀です。
約8メートル×1.5メートルの大きさがあります。
ここに色を塗っていこう!という計画です。
最初に下地剤を塗ろうと思っているのですが、
天気が良くないので、ここ数日延期になっています。
そこで先日、下地の塗り方をフジサワさんに見せてもらって、
真似してみました。
IMG_4556.JPG
「タテに塗ったら、ヨコにぬるんだよ」とフジサワのスタッフさん。
「タテ、ヨコ、タテ、ヨコ・・・」と子どもたち。
でもあと数日天気がよくなさそうです。 はやく塗りたいなァ。

園庭を掘ったら・・・

「あなを掘って東京まで行く!」「井戸を掘る!」
そんな、子どもの発想から、園庭で穴掘りが続いています。
IMG_3383.JPG
当初はこんな感じでしたが、さらに掘り進めていったところ、
「なんか色が変わった!」「(掘った時の)音が違う!」と、いろいろ発見しながら、
「もっと、掘ろっ!」と、数日が経過しました。
IMG_3393.JPG
すると、一人くらい スッポリと入ってしまうサイズに!
IMG_3399.JPG
底のほうが見えますか~?
とうとう、粘土の層にまで達しました。そこで、その粘土を採取することに・・・
ヌメッとして、少しヒンヤリしています。
IMG_3395.JPG
粘土を分け合うと、さっそくこねたり、丸めたりし始めました。
いつも使う砂や土とは違う風合いです。とくにツルツル感がいいですね♪
一方、穴のほうは・・・
まだまだ掘り進んでいます!