【年中】ここでも「ふくわらい」を作って遊んでみたら(保育後アート)。

IMG_4370.JPG
IMG_4366.JPG
IMG_4369.JPG
IMG_4365.JPG
いろいろな顔になった!
■ コレってなに?■
*****「 保 育 後 ア ー ト 」 と は ?*****
通常保育の後、園の保育者&アーティストが、子どもとアートな遊びを
楽しむ活動のこと。対象は年中と年長の希望者。アートによる対話的な
場を生かし、月に2回ほどワークショップ的に遊んでいる。
ちょっとした技術的なこともプラスした活動が展開されている。

「もちつき」の日を迎えました。

今朝は、朝早くから園庭に釜戸を作りました。
火を焚いて、もち米を蒸すところから始めました。
子ども同士でついたり・・・
毎年、近所の蕎麦屋(末広さん)のおじさんが来て、いろいろ教えてくれます。
IMG_4339.JPG
できあがった「もち」も、子どもたちがちぎって・・・
IMG_4345-1.JPG
「きなこ」や「あんこ」、「しょうゆ&のり」などの味付けをしていきました。
IMG_4347.JPG
味付けは、最初、年長さんが中心にやっていたのですが、
途中からは、「わたしもやりたーい!」と、年少児や年中児にも
広まっていきました。
IMG_4357.JPG
子どもはホントよく見ていますよね。
ほぼ同じように真似をしながら、やっているのです。
よく「学び」は、「真似(マネ)をすることから」と聞きます。
子どもたちの姿を見ていて、大事だなと感じることは、
真似をしているときの能動性かもしれません。
子どもにとって目標に意味があって、実感を伴う活動は、
「学び」にとって、大切なのだそうです。
今回のように、子どもが主体的にかかわっているとき、
その活動は、そんな学びの過程にあったのかなと思います。

【年長】「ふくわらい」を作って・・・(保育後アート)。

最近の保育後アートは、中島くん(ナカジ)も一緒に遊んでいます。
IMG_4325.JPG
目の前の友だちの顔を書いて・・・
それを切ったり、貼ったり、ばらばらにしたり・・・
さてさて、どうなった?
■ コレってなに?■
*****「 保 育 後 ア ー ト 」 と は ?*****
通常保育の後、園の保育者&アーティストが、子どもとアートな遊びを
楽しむ活動のこと。対象は年中と年長の希望者。アートによる対話的な
場を生かし、月に2回ほどワークショップ的に遊んでいる。
ちょっとした技術的なこともプラスした活動が展開されている。

Soundscape in M @Maebashi Works

昨日、Maebashi Works(マエバシワークス)が、音楽イベントを行いました。
%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B91546407_351295801679587_868111321_n.jpg
はじめての音楽系イベントでしたが、いい空間となりました♪
今後もマエバシワークスでは、展示やイベントを行なう予定です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
フェイスブックでお知らせしています⇒Maebashi Works(マエバシワークス)
清心幼稚園は「マエバシワークス事務局」として活動をサポートしています。

のりやさんを再訪(もちつき準備)。

昨日、数人の子どもたちと鳥山海苔店さんに海苔を買いに行きました。
実は先日(15日)も行ったのですが、定休日だったので、再訪です。
「こんにちはー!」と、お店に入っていくと、
「いま、お店の裏でできたの~。どうぞー」と、
おばちゃんが海苔の試食を出してくださいました。
DSC00825.JPG
子どもたちは、「おいし~!!」「ぱりぱりしてるー」と、何度もおかわり。
おばちゃんも「いっぱい食べってってー。できたてだからね」と。
DSC00826.JPG
「いまが新海苔の時期なのよ」と言って、渡してくださった海苔も
焼いたばかりの温かさを ほんのり感じました。
帰り際、子どもたちが、おばちゃんをおもちつきに誘っていました。
「おばちゃん、行っていいの?」「いいよー。でも幼稚園どこかわかる?」
「わかるよ。みんなくらいのとき、ここから毎日歩いて行ったからねー」
(そう、おばちゃんは清心幼稚園の卒業生です。)
そんな約束をかわして、お店をあとにしたのでした。

大豆からきな粉へ(もちつき準備)。

大豆を炒っては、つぶし・・・。 つぶしては、砕く。
それを繰り返すこと〇〇〇回!
IMG_4301.JPG
保育室に香ばしい香りが漂いはじめる。
誰となく始まり、一緒に擂ったり、一人で根気強くやったり。
手順も、子ども同士で伝え合って、伝染していく。
それは、学年も関係なく 広がっていく。
IMG_4297.JPG
「もちつき」は、どこにでもある「季節行事」かもしれない。
でも、こうして「わたしたちのきな粉」が できあがっていく。
そして、それが「わたしたちのもちつき」にしていくのだ。
IMG_4318.JPG

朝の楽しみ。

連日、寒い日が続いていますね。
このところ、子どもたちがタライに水を入れて、置いています。
すると、今朝は、こんなふうに立派な氷ができていました。
IMG_4123.JPG
「あしたもつくろ~か!」と、タライに水を入れて・・・
IMG_4127.JPG
どこかに運んでいきました。
IMG_4128-1.JPG
どうやら、園舎裏(北側)に決めている場所があるようなのです。
IMG_4292-1.JPG
どんな氷になるのかな?? 明日の楽しみが一つ増えました♪

もちつきの食材を探しに行こう!

「もちつき」が来週の21日に予定されています。
今年も味付けの食材が必要とのことで、子どもたちで手分けをしました。
年少さんは、もち米を買いに「籾山米穀店」さんへ。
年中児と年長児が麹やの「須田商店」さんへ行きました。
須田さんでは、味付けに必要な小豆、砂糖、大豆(きな粉)、醤油が手に入ります。
12月に「みそ」を作ったときもお世話になりました。
最近は須田商店のおばちゃんもお馴染みです。
子どもたちが店内に入ると、早速おばちゃんが熱烈歓迎。
「さむかったろ~、あぶり~」と、ストーブまで連れて行ってくれました。
子どもたちも、ストーブに近づいて身体を温めました。
DSC00810.JPG
それから、醤油は「木の樽で作ってるからまるみがあるのよ~」
小豆は「ツルツルのもあるけどツルツルじゃないのがいいね~」とか、
大豆は「(お父さん指と小指で)こうしてつぶしてね~」とか、
おばちゃんは、子どもたちにいろいろと教えてくれました。
子どもたちも、お店の中を歩いて探しながら、
青い大豆を見つけたり、精米しているところを見たり、
他のお客さんとのやりとりを見たり・・・発見が続きました。
明日から、この大豆を使ったきな粉づくりが始まる予定です。
今年のきな粉はどんなきな粉になるでしょうか?
IMG_4131.JPG

「ニッポンの妖怪 ニッポン人がついた嘘」(今月のワークショップクラブ)

「ニッポンの妖怪 ニッポン人がついた嘘」
日時:2014年1月25日15:00~18:00
場所:清心幼稚園
対象:しょうがくせい
参加費:1,000円、持ち物:筆記用具
申込み:(FAX)027-233-0114 (メール)info@seishin-gakuen.jp
アーティスト:中島佑太
2014.1.25%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.png
小学生であれば、どなたでも参加できます。
お申込みをお待ちしています!

【再掲】「1歳からのワークショップ⑫」(1/17(金))

開放日では「1歳からのワークショップ(1~3歳児)」をしています。
親子で作ったり、体を使ったり、楽しい企画が満載!
■■■ 1歳からのワークショップ ■■■
第12回 「ころころすっとーん」
内容:おしょうがつのあそびをしよう!
対象:未就園児(1歳~3歳くらい)
日時:1月17日(金)10:00~11:30ごろ(*開放時間は9:30~)
場所:清心幼稚園ホール
料金:無料
申込:必要ありません。そのままご来園ください。
その他:駐車場に限りがあります。満車の時は市や県の駐車場をご利用願います。
「こんどはどんなことして遊ぼうかな。 親子でいろいろやってみたいな!」 
(園スタッフ:こんぴより)
*****************************************
 
☆自由に見学もできます。
☆砂場、その日の遊びなども体験したり、一緒に遊んだりできます。
☆次回は2014年1月31日(金)です。 気軽に遊びにきてね!