地域アートプロジェクトAコースに受講の皆さま
によるワークショップでいろいろ遊びます!
おもしろいかもしれないし、つまらないかもしれない。
ようちえんのホールに、Aコースのじゅこうせいが
はじめてかんがえてやってみるワークショップが5つ
とうじょう!(よてい)
すきなのを じぶんでえらんで さんかしてみてね。
ぜんぶやってみてもいいよ!
どんなワークショップができあがるかおたのしみに!
「こうなるともっとたのしい!」などなど、
みんなからもアドバイスしてあげてね☆
*************************************
■ひにち:10がつ18にち にちようび
■じかん:13:00~17:00
■さんかできるひと:おもに、しょうがくせい
(じぶんでえらんだり、きめたりできるひと)
■さんかひ:1,500円(ざいりょうひ)
■もちもの:よごれてもいいうごきやすいふく、すいとう
■といあわせ:せいしんようちえん(027-231-2415)
■もうしこみ:☎か、メール(info@seishin-gakuen.jp)
■監修:なかじまゆうた
■しゅさい:ぐんまだいがく
*************************************
*16:00~17:00に受講生向けのワークショップ
振り返りをおうちの方にも公開します。
子どもたちがどのようにすごしていたのかを
ごらんください。
カテゴリー: イベントや講演会(トーク)
【スーパーワークショップパーティー開催決定!】(Presented by SEISHIN 120th Anniversary)
県内外からアーティストを呼び出しちゃって、
色んなワークショップが飛び出しちゃう
「スーパーワークショップパーティー!」
11/23[月・祝]は元気21が一日限りの
ワークショップ特区になります!
✕前橋〇〇特区(前橋ワークショップ特区宣言)
******************************
「スーパーワークショップパーティー」
(Presented by SEISHIN 120th Anniversary)
■日にち:11月23日(月・祝)
■じかん:10:30~15:30(予定)
■ばしょ:前橋プラザ1階にぎわいホール
■出演アーティスト:多数調整中
■主催:SEISHIN 120th Anniversary実行委員
■企画:中島佑太
******************************
これは、先日ご案内しました120周年記念
イベントの一つです。
昨年の秋、清心幼稚園フェスティバルで
たくさんのアーティストと遊んだワークショップ
パーティーを今度は元気21で楽しんじゃいます。
今から計画してみなさんでお出かけください☆
【開園120周年】園の節目をいろいろに楽しもう。
1895年に認可を受けた清心幼稚園は、
時を経て120周年を迎えます。
現存する私立幼稚園としては、群馬県、
あるいは関東地区でも最も最初です。
金沢、京都、会津にさらに歴史のある園が
あり、全国では6番目と聞いています。
ついては、来る11月22日(日)に前橋プラザ元気21の
にぎわいホールで記念式典を行うことになりました。
当日はどなたでもお立ち寄りできる
公開イベントスタイルです。
どうぞお気軽にお出かけください。
次のような記念イベントも予定しています。
■11月22日(日)@前橋プラザ元気21
・在園児のパフォーマンス
・藤田善宏さん(コンドルズ/CAT-A-TAC)らの
パフォーマンス
・120年を想像する音楽会
■11月23日(祝)@前橋プラザ元気21
「スーパーワクショップパーティー」(詳細後日)
(前橋ワークショップ特区を宣言しました)
■11月28日(土)@清心幼稚園
120thAnniversary ライブ(詳細後日)
*上記は一部変更になることもあります。
【清心ピックのご案内】見学も参加もできます!
【10月3日(土)は清心ピックの日】
在園児、卒業生、その家族、身内、
来年度入園される方、見学されたい方、
これから幼稚園を探される方、
リクルート活動や研究活動中の学生の方・・・
清心ピックは、このような方々が、参加できる
「うんどうかい」っぽい園の行事です。
みなさまでお越しください!
ご参加をお待ちしています!!
【プログラム】 「タイトル」(対象)おおよその時間
1.「はじまりのプログラム」(一同) 8:45~
2.「おとせ!さがせ!たくさんとるぞ!」(年中) 9:00~
3.「これも、あれも、それも⁉」(年少) 9:10~
4.「ニョキ!ぐんぐんのびのびビョーン!」(年長親子) 9:20~
5.「どっちにいこうタッタッタ~」(1,2歳児親子) 9:35~
6.「かります!かします!」(小学生) 9:45~
7.「走ってパンパパン」(祖父母) 9:55~
休憩(5分)
8.「オペレッタ『やきいもするぞ2015』~こうなったらしょうがない~」
(年長feat.年中) 10:10~
9.「み~つけた!!」(遊びにきてくれたお友だち) 10:35~
10.「ぼうけんクルーズ!!」(年少親子) 10:50~
11.「ゆらゆらボールリレー」(PTA幸の会) 11:00~
12.「はしって わっしょい!」(年中) 11:15~
13.「リレー」(年長) 11:25~
14.「しめのプログラム」(一同) 11:35~
*プログラムは受付で配布しています。
【清心ピック要項】
■日時:10月3日(土)8:45~12:00 *雨天順延
■場所:前橋王山運動場
■参加できる方
①在園児・通園児
②在園・通園児の保護者
③卒園生
④在園児の祖父母
⑤来年度入園対象の方
⑥再来年度入園対象の方
⑦入園を検討されている方
⑧研究者や学生
■受付
③~⑧の方は受付で受付してください。
■駐車場
①~④、⑧の方:王山運動場Pまたは、ALSOK様P
⑤~⑦の方上越印刷様P
*当日7:00から駐車券を配布します(駐車券がないと駐車できません)
■駐車券配布場所
7:00~8:30:大渡公園東横
8:30~:王山運動場南
*お近くの係りにお尋ねください。
■その他
*混雑が予想されますので余裕をもってお出かけください。
*各対象の競技に参加できます。
当日放送で呼びかけます。その指示に従ってください。
*ゴミは各自でお持ち帰りください。
*基本的には食事禁止です。
*禁煙です。
【前橋駅前でワークショップ】(ままマルシェにて)
本日限定で開店!
「アーティストバー『トラベルサンドイッチ』」、
楽しく終えました。
参加してくださったみなさま、
終日ありがとうございました!
バーらしいカウンターも備えました。
ご覧ください。ダイハツさんのご協力を得てできた、
特製!軽トラ荷台カウンターです。
あり得なさそうな、あり得そうな、サンドイッチレシピが
たくさん生まれました。タイトルのみご紹介すると・・・
「クマがライオンを食べちゃうサンドイッチ」、
「はっぱのかざんサンドイッチ」
「みずのぱんサンドイッチ」
「かざんのうえをはしるサンドイッチ」
「ジャングルサンドイッチ」
「モンスターのおうちとブルーハワイサンドイッチ」
「グレープみかんサンドイッチ」
「シルバーストーン スタローンサンドイッチ」
「Go to the moon サンドイッチ」 ほか
以上、これらの中から本当のサンドイッチとなって、
前橋駅の構内のパン屋さんに並ぶかも・・・
(ニューレシピの提案に今後伺います)
そんな夢の詰まったサンドイッチを持って
旅に出てみたいですね(移動はぜひJRで!)
【ワークショップ出します!】ままマルシェ@前橋駅
今週の日曜日、9/13に前橋駅前で行われる「ままマルシェ」で、
「アーティストバー『トラベルサンドウィッチ』」を開店します!
おでかけ気分で、軽く飲みながら(バーなので!)、
アーティストと一緒に妄想して遊んでみよう!
オトナも、コドモも、一人でも、一緒でも楽しめます!
⇒前橋駅前 ままマルシェfacebookへ
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
以下、「前橋駅前 ままマルシェ」一部抜粋。
《いよいよ今週末は、ままマルシェ開催です!》
前橋駅前で5月からはじまった「前橋駅前 ままマルシェ」。
早くも今週末で3回目となります。
なんとかこの週末は天気が良くなりそうです。
前橋の新鮮な農産物においしいドリンクなどを販売。
1回目以来の「アートのブース」も戻ってきます。
==イベント概要==
◎にちじ:9月12,13日(土日)10:30〜17:00
◎ばしょ:JR前橋駅北口 駅前広場
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
<アートの秋> ※13日(日)のみ
『アーティストバー「トラベルサンドウィッチ」』
サンドウィッチにとらわれず、気ままにサンドウィッチを
妄想するワークショップ。アーティストの中島佑太さんと
お話ししながら自由にレシピをつくってみましょう。
もしかしたら、あなたの考えたレシピが駅構内の
パン屋さん「ブレッドキャスト」で商品かされるかも?!
(※サンドウィッチをつくるのではなく、レシピを考えるワークショップです。)
アーティスト:中島佑太さん
協力:清心幼稚園・ブレッドキャスト
【MW】「マエバシワークスオープンスタジオ2015」のご案内
Maebashi Works Open Studio 2015
Maebashi Worksのメンバーによる1年に1回の展覧会です。
3回目となる今回はそれぞれのアーティストが新作を発表
するとともに、ゲストによるトークイベント、屋外パフォーマンスなど
盛りだくさんです!ぜひご来場ください。
●会 期:9月19日(土)〜10月25日(日) ※土・日・祝のみ開場
●時 間:12:00〜19:00
●場 所:Maebashi Works(facebook) (前橋市千代田町2-7-17)
☆関連イベント☆ ※随時紹介していきます。
■Opening Talk & Reception
出品アーティストによるトークイベント!
終了後にはフランスのアーティスト、ジル・スタッサールによる
屋上インスタレーションや滞在制作中の
サブリナ・ヴィタリ(フランス)によるパフォーマンスも開催!
スピーカー:カナイサワコ、木暮伸也、yo-coYO!(平井陽子+こようちひろ)
進行:野崎美樹(Maebashi Works)
日 時:9月19日(土)17:00〜
場 所:まちなかサロン
■MW Talkシリーズ
⇒Maebashi Worksが不定期でお届けするトークイベント!
今回は、自分のプライベート空間を少し開放する
「住み開き」や、様々な分野を横断しながら働く
「コミュニティ難民」を提唱するなど、ユニークな
活動を行っているアサダワタルさんと、全国各地の
芸術文化団体の支援や自治体による文化政策など
数々の文化活動を牽引してきた加藤種男さんを
ゲストに迎えての開催です!!
MW Talk-09 アサダワタル(日常編集家)
日 時:9月23日(水/祝)14:00〜15:30
場 所:Maebashi Works
定 員:20名(要予約)
料 金:無料
予 約:maebashiworks@gmail.com
MW Talk-10 加藤種男(公益社団法人企業メセナ協議会代表理事・専務理事)
進 行:福西敏宏(株式会社オリエンタル群馬 上席研究員)
日 時:10月25日(日)15:00〜17:00
場 所:西洋亭 市
定 員:20名(要予約)
料 金:500円(1ドリンク付)
予 約:maebashiworks@gmail.com
■パフォーマンスイベント
中央通アーケード内で、発電ポールダンサーメガネと
地元在住のアーティスト村田峰紀によるパフォーマンスを行います。
日 時:10月24日(土)19:30〜
場 所:Maebashi Works前(中央通り商店街アーケード内)
料 金:無料
主 催:Maebashi Works
協 力:中央通り商店街振興組合、学校法人清心学園 清心幼稚園
特別協賛:アサヒビール株式会社
助 成:アサヒグループ芸術文化財団
後 援:朝日新聞前橋総局、株式会社朝日ぐんま、株式会社エフエム群馬、群馬よみうり新聞社、上毛新聞社、毎日新聞前橋総局、まえばしCITYエフエム、読売新聞前橋支局
●前橋まちなか文化祭 2015 参加事業●
【ワークショップ】「はなのまま(清心幼稚園×中島佑太)」のご案内@前橋駅前
本イベントリリースが解禁となりました!
清心幼稚園と中島佑太(なかじ)が企画する、
ワークショップ「はなのまま」を、「前橋駅前”ままマルシェ”」の
イベントで行なうことが決定しました♪(5/15-5/16)
そのイベントの一角を担う(⁉)ワークショップ「はなのまま」は、
園の子どもたちが遊んでいた姿をヒントに、生まれたものです!
(「ワークショップの開発(4/25)」)
子どもから、お兄ちゃん、お姉ちゃん、
お父さん、お母さん、学生さん、お仕事帰りの方、
カップル、おじいちゃん、おばあちゃん・・・
どなたでも参加できる内容となっています!
きっと楽しんでいただけると思いますので、
ぜひぜひ、おでかけください!
当日は、「やまとママとファーマーのまちから。」
ということで、市内の農業女子が大集合した軽トラ市をはじめ、
キッチンカー、イベントも各種予定されています♪
【前橋駅前 ままマルシェ】
■2015年5月15日(金)12時~19時 5月16日(土)10時~16時
■前橋駅前(北口)
■主催:JR東日本高崎支社、JR前橋駅
■企画:ジェイアール東日本企画、M・wave
■後援:前橋市
「ワークショップ はなのまま」(清心幼稚園×中島佑太)
花であそぶワークショップです。
花を触ってみるもよし、眺めるだけもよし。
お子さんと花に夢中になるもよし。
はなの ままにたのしんでみるもよし。
*期間中ずっと開いている予定です!
*お願い!雨だけはふらナイでー!!
ワークショップ開発中!(清心幼稚園×中島佑太)
清心幼稚園と中島佑太(アーティスト)が、
新しいワークショップを研究&開発しています♪
5月中旬に前橋市某所で行う予定です!
(詳しく決まりましたら、ご案内します)
どうぞ、お楽しみに♪
【MWマエバシワークス】林曉甫さんありがとうございました!
マエバシワークスで林さんを招いたトークがありました。
鳥取藝住祭から六本木アートナイトまで、指向性の異なる
アーティスティックな活動周辺事情、興味深く拝聴しました。
園に出入りしているナカジが鳥取藝住祭で活かされ、
それが縁でお会いできたのも、嬉しかったです♪
ちょっとした合間でしたが、幼稚園にも立ち寄り⇒伊香保
⇒ハラミュージアムと駆け足で廻ったものも楽しかったですね。
今度は子どもたちのいるときにぜひまたお越しください!