【年少】クッキーを焼いてもらったら。

最近どんぐりクッキーづくりで盛り上がる年少たち。
そもそも、そのどんぐりは、遠足ででかけたときに
採ってきたもの。
これまでに、どんぐりを茹でてみたり、
炒って食べてみたりしてきました。
そして、どうやらクッキーをつくることになって、
材料が足りないため、こなざとうや油を、自分たちで
買いだしに行ってきました。
・・・しかも、2日がかり。
(実質2日だが行くの行かないの、行ったけど売ってない、
いろいろなお店に聞いてまわる・・・2日以上かかってる!)
この長くにわたって取り組んでいることもスゴイけれど、
(必ずしもいつも全員ということでなく、入れ替わり
立ち代わり参加しているメンバーは変わっています)
「〇〇したい!」の気持ちのつながりが、子どもどうしを
つないでいくんだなぁと感じます。
今日のキッチンは、そのプロセスの中でのこと。
「(オーブンで)焼く」ことをキッチンスタッフに
お願いしたところ、引き受けてもらうことに成功!
(以前、子どもたちに作り方を教えてくれました)
焼いている様子をキッチンへ見に行ってみると・・・
DSC_1310.JPG
「ここ、すごーく、あついからねー」と、キッチンの佐藤さん。
「(うん、うん)」と、いったふうの子どもたち。
「いい、におーい」との声も聞こえてくる。
「もう少しかなぁ・・・」と、いいながら、佐藤さんは扉を戻します。
すると、子どもたちは、まだ興奮気味に、でも、少し落ち
着いてきたのか、キッチンをいろいろと調べ始めました。
「ここ、なにー?」と、取っ手もちながらきく子どもに、
(佐藤さんの空気感が子どもにもきっと伝わるのだ)
「なにかなー。あけてだいじょうぶだよ」と、佐藤さん。
DSC_1301.JPG
「ひゃーぁ!さむい!」 「なにー!? ここー!」
それは、大きな、大きな、冷凍冷蔵庫との出会い。
下から見ると、それは壁のようです。
その、扉を開けた瞬間、ひゅーっと見えるような冷気が
全身にぶつかってきて、あっという間に涼しくなりました。
扉の向こうのアツい世界と、ツメたい世界。
開けてみての違いは、きっとテーマパーククラス!
以上、小さなキッチンでの、子どもたちと
一緒だったスタッフによる共有体験でした。

<前橋〇〇新聞掲載>「ワークショップ特区。未来へ向けて。」

スーパーワークショップパーティーは、前橋〇〇特区期間中、
「ワークショップ特区」宣言をしています。
本日付の「前橋〇〇新聞(ISSUE30)」で、本パーティーの
特集が掲載されました。
手前ミソで申し訳ありませんが、なかなか素敵な記事です。
あそばれているナカジも合わせてご覧ください!
・記事はコチラ⇒ワークショップ特区。未来へ向けて。(「前橋〇〇新聞 issue30」pdf)
・こちらからも見られます⇒「前橋〇〇新聞アーカイブ」web

【年長】✕群馬大学フレンドシップ事業

「大学生がワークショップを企画して、子どもたちと遊ぶ」
アーティストも入りながら、学ぶ大学の講義のひとつだ。
こうした実践を体験できる機会は素晴らしい。
それと同時にうらやましくもある。
こんな実験的な場を提供する場が増えつつあるが、
保育の世界ではまだまだ少ない。
将来、小学校や中学校の教師を目指す方々なのだから、
(たぶん教育学部所属なので)
私たちには、その豊かなソフトの育成、もしくは教育文化を
ともに創造する義務がある。
大学生にとっては、一つでも何かを知って、気づいて、
これからの学びに生かしてもらえたら何よりだ。
【この日の遊びの様子】*2つのグループに分かれています。
(真っ暗なところで)
DSC_1252.JPG
DSC_1266-1.JPG
DSC_1273-2.JPG
(たくさんの・・・・)
DSC_1231-1.JPG
DSC_1276-2.JPG
結局は、このあとの保育の中で、どうなっていくかだ。
今日、ここで結果は出ない。
現象に目をとらわれると、間違えてしまう。そう、早とちり。
いろいろと間主観的に解釈するのはいいだろうけどね。
それぞれがもちこむ「ねらい」の中で、子どもを
翻弄してしまうことは避けたいが・・・
ここの子どもたちはすでにけっこう慣れているからナ。
その落とし穴に注意すべし!
だれが遊んでいるか、遊ばれているか、分からなくなるぞ!

明日は「ワークショップ@前橋駅前ままマルシェ」。

「コスメティック グラフィック!」
おとなもこどもも参加できるワークショップです!
自分一人では出来ない、みんなの力で一緒につくる
参加型の作品制作ワークショップ!
明日は県民マラソンをはじめ、各地でイベントが
もりだくさん。
発信もギリギリですが、前橋駅前で17時まで
やっています。ぜひ遊びにおでかけください。
*参加費無料!
*アーティスト:中島佑太 協力:清心幼稚園
ワークショップのご案内はコチラ
前橋駅前ままマルシェのご案内はコチラ

【120周年記念イベント】スーパーワークショップパーティー

いろいろなことが少しずつ決まってきました!
料理ワークショップは人数制限があるので、
お早めにご予約ください。
unnamed%20%281%29.jpg
<スーパーワークショップパーティー>
■メイン会場
 8つのワークショップが登場。
 各地から集まったアーティストと楽しもう!
■テーマワークショップ
 120個のわっかで120周年を祝おう!
 清心幼稚園が過ごしてきた1年1年を120個の
 わっかにしてお祝いします。 
■料理ワークショップ *事前予約制
 山から届いた具材をつつんでおいしいギフト!
 米粉を使って「あんぼ」を作ります。
<イベントの詳細はコチラ>
%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC.png
*************************************
*ひにち:11月23日(祝・月)
*じかん:10:30~16:30(時間が長くなりました!)
*ばしょ:前橋プラザ元気21 にぎわいホール
*出演アーティスト:岩田とも子、稲見朋子、近藤愛子、
           橋本匠、じゅんびしつ ほか
*料金:1回300円、パスポート1300円(前売り1100円)
*主催:清心幼稚園
(問):027-231-2415

10月30日まで(2016年度入園1次募集)

10月30日(金)が1次募集の最終日になっています。
なお、1号子どもの募集は新5歳児を除き終えています。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
【2016年度の入園・入所申込状況】
〇5名以上、△5名以内、▲1~2名、✕0名または応相談
■1号子ども
*新5歳児を除き、受付を終了しています。
■2号・3号子ども
*すべての申込を10月30日までお受けしています。
*前橋市の利用調整があります。以下は参考です。
・新1歳児(3号):けっこう混んでいます
・新2歳児(3号):混み合っています
・新3歳児(2号):かなり混み合っています
・新4歳児(2号):少し混んでいます
・新5歳児(2号):少し余裕があります
■その他(子育て支援)
・新2歳児(プレ清心):✕
+++++++++++++++++++++++++++++++
【2017年度の入園・入所申込について】
現在募集要項を作成中です。
いましばらくお待ちください。
2016年度の一時募集の集計が終わる
年明けごろからの配布を予定しています。
なお、大変申し訳ありませんが、現在比較的
お子さまを多めにお受けしているため、
学年によって新規の募集が限られる可能性があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
問合せ先:027-231-2415 (清心幼稚園)

【今月のワークショップ(10/31)】スタンプラリーをつくろう!

こんげつは、ナント2かいめのワークショップ。
スペシャルマンスリーきかく!
さんかたいしょうは、ちょうこくとうやはさみをつかって、
さくひんづくりにしゅうちゅうできるひとです。
ともだちをさそってきてください!
*ちゅうがくせいいじょうもだいかんげい!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
にちじ:2015年10月31日(土)13:00~17:00
さんかひ:1500円(ざいりょうひ・おやつだい)
ばしょ:せいしんようちえん
もちもの:よごれてもいいうごきやすいふく
もうしこみ:せいしんようちえん(027-231-2415)
あーてぃすと:なかじま ゆうた
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

明日と明後日は「前橋まちなか文化祭」。

幼稚園が直接は参加していませんが、関係の方々が
いろいろなところでいろいろなことをしています。
(前橋まちなか文化祭「まちフェス」ページ)
園に見えている方や、こどもたちと一緒に
ワークショップをしてくださっている方々。
石坂亥士、カナイサワコ、木暮伸也、平井洋子
村田峰紀、山賀ざくろ・・・
お世話になっています。団体など。
アーツ前橋、黒田人形店・・・
園が事務局をしています。こちらもぜひ。
■Maebashi Works
日 時:10月24日(土)19:30〜
場 所:Maebashi Works前(中央商店街アーケード内)
出演者:メガネ(発電ポールダンサー)、村田峰紀(アーティスト)
MW Talk-10 加藤種男(公益社団法人企業メセナ協議会代表理事・専務理事)
進 行:福西敏宏(株式会社オリエンタル群馬 上席研究員)
日 時:10月25日(日)15:00〜17:00
場 所:西洋亭 市
定 員:20名(要予約)
料 金:500円(1ドリンク付)
予 約:maebashiworks@gmail.com