「下見」という名の・・・あそび!? ②

下見です!
今回はどこへー? まず、バスに乗り、
IMG_0881.JPG IMG_0882.JPG
電車に乗り換えて さらに乗り換え。
IMG_0884.JPG
本番とほぼ同じ時刻を想定しての乗継ぎ。
車で行けば早いけど、これも楽しい体験です。
そして、着いたのがココ。
IMG_0888.JPG
作品いろいろ。
IMG_0897.JPG
外にもあって・・・
IMG_0904.JPG 
想像をかきたてられてた私たち。
子どもたちと ここで遊ぶと どうなる??
ただいま、計画進行中です。

【報告】9/14本園で研修会が開かれました。

群馬県私立幼稚園協会の 中部地区研修会が 本園で行われました。
約25名の私立幼稚園の 保育者さんが集まりました。
IMG_0875.JPG
保育室を見学したり、
IMG_0866.JPG
グループで意見交換したり。
IMG_0871.JPG
私立幼稚園は、それぞれの園に 個性があるので、
まるで、ちょっとした 異文化交流です。
私たちも とても 勉強になりました。

子どもと保育実践研究会主催:夏の研修(8月17-18日)

今夏、もう一つの山です。
左から 若月先生(玉川大)、刑部先生(お茶ノ水大)、
佐伯先生(青学大)、小林先生(青学大)、渡辺先生(ゆうゆうの森幼保園)と
多彩な顔ぶれの おもしろいお話が聴けました。
IMG_0660.JPG
ちなみに清心幼稚園では、主たる研修会には 保育者全員が参加します。
そうすることで、私たちの「イメージの共有」が より図れるようになっていきます。
IMG_0661.JPG 
こちらの研修報告は また何かの機会に できるといいですね。

【事例提起】関東地区教員研修会(@横浜)

ここはパシフィコ横浜。
大会テーマは、「広く、深く、ていねいに保育の質を考える」です。
(最近はどの研修に行っても「保育の質」が出てきます)
IMG_0472.JPG
分科会で、本園の秋山が発表をしました。
本園の保育事例をもとに、会場の皆さんに問いかける役割です。
IMG_0497.JPG
一番右側が秋山先生。
この会場も広く、参加者も多かったので、びっくりしました。
司会はあさひ幼稚園の竹内園長先生(向かって一番左側)。
ゲストは大妻女子大学の柴崎正行先生(向かって左から2番目)。
秋山先生の発表について、柴崎先生から
「保育は、子どもたちが好きで 取り組みたくなる活動の場が大切で、
(それは子どもにとって「おもしろい場」であって)
幼稚園で行われているワークショップやアーティストと一緒に遊ぶ環境は、
そうした『場』になっているのではないか」とのお話をいただきました。
IMG_0503.JPG
他の先生たちも、それぞれ分科会に参加してきました。
みんなで参加すると、「学び」はさらに深まるようです。
共通理解も進んで、保育のチームワークも良くなります。
最後に研修発表の打ち上げを横浜の某レストランで。
「かんぱ~い!」
IMG_0511.JPG
いい研修になりました。
みなさま お疲れさまです!

「大地の芸術祭(妻有)」下見

新潟県妻有地域(ここは中島くんの第2の故郷かな)。
現在、現代アーティストである中島くんが、芸大生のころから通い、
住んで、芸術活動を学んだ地です。
IMG_0285.JPG
そこで・・・今回は、
“中島くんの案内で、芸術祭前の様子を見て回ろうか?” という企画。
早速、目の前に 今回、彼も参加した作品が!
IMG_0288.JPG
IMG_0286.JPG
↑↑ここは津南のスキー場↑↑
周囲には 他にもいくつもの作品が展示されています。
大理石の枕にごろり。 なかなか気持ちいい!
みなさまも ぜひ現地でお試しあれ。 
IMG_0301.JPG IMG_0302.JPG IMG_0303.JPG
「これ欲しい~!」と、金野先生(@キョロロ)。
IMG_0317.JPG
かまぼこ倉庫(@農舞台)と 明後日アサガオ(@蕨平)の紹介をする中島くん。
IMG_0337.JPG IMG_0355.JPG
彼の活動拠点でもあった 蕨平の旧小学校。
明後日新聞社&明後日プロジェクトもあります。
IMG_0349.JPG IMG_0352.JPG
当時から中島くんを支える 蕨平のおばあちゃんにも お会いしました。
IMG_0368.JPG
「これおいしい!」と、おばあちゃんが浅漬けした
ソウメンカボチャを いただく丸山先生。
IMG_0367.JPG
突然なのに大歓迎していただきました。
おばあちゃん、どうもありがとう!
IMG_0373.JPG
いろいろ回ってきて、ようやく 今回の最大の目的地、
「創造の家」(作:日比野勝彦@蕨平)です。
私たちも ちょこっとお手伝い(たまには真剣に・・・(笑))。
IMG_0390.JPG
次は8月に清心フレンズの小学生と遊びに来ます!
IMG_0397.JPG
日比野さん&現地のスタッフと記念撮影。
どうもありがとうございます!

こんなこと、してきました。

いろいろな 「素材探し」。
%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%20128.jpg %E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%20127.jpg
必要そうなモノを 選びます。 それを幼稚園に持ち帰って・・・
こうして・・・
%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%20131.jpg
↓↓ こう! ↓↓
%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%20132.jpg %E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%20130.jpg
カウンターや その周りにも いろいろな素材(材料)が 
置いてあります。
子どもたちが 何かを作りたい時は、どれでも好きな
「モノ」を選んで 使うことができます☆
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
2/13付のブログで、
土間的なアトリエの スペースができたことを
お知らせしました。
そこには、
・約2,700×560(mm)のちょっとした作業カウンター
・道具入れの引き出し
・素材収納Box(×6個)
・作業テーブル
などがおさまっています。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ここは 子どもたちの
クリエイティブな発想の沸き立つ場、
そうした創作活動が実現できる場、
そう、私たちは・・・
“〇〇をつくりたい!”という 夢がかなう場、
・・・になるとイイナぁと 思っています。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

エントランス改修 ⇒ 土間的アトリエのスペースに

園舎改築の際、アトリエを作りたかったのですが、
予算の都合や場所の関係でできませんでした。
しかし、園舎西側のエントランスを中心に木工などの
活動が深まり材料や道具も増えてきました。
そこで、子どもが主体的に材料を選び活動できる場、
また、できあがった作品も 飾れるような場を つくろうと
園内で 意見交換を重ねてきました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そして・・・
 ・長く広いカウンター
 ・道具がしまえる引き出し
 ・素材を入れる木箱
 ・画用紙用の紙棚
 ・コンセント
 ・物入れ兼用のイス
などの要素を盛り込んだ造作を設置することにしました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
< 2/13 朝 >
%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%20076.jpg
子どもたちも興味深々に見守ります。
突然、
“ようちえん、こわさないで~!”という子どもの声が。
すると、職人さんが笑いながら
“おっ、愛園心のつよい子がいるな~”
“いいものができるから楽しみにナ”と応じます。
<そして、夕方>
%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%20091.jpg
もともとあったかのようにキレイに納まりました。
さて、どんな風にここが展開していくでしょう。楽しみです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 今回は、あきもと建築設計事務所さんに
 いろいろとお世話になりました。
 これからもよろしくお願いいたします☆
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

こんなのいます☆

 先日から育てているお魚と水槽...
 IMG_3934.jpg
 だいぶ水草も伸びてきました!
 綺麗な熱帯魚もみえますね。
 こちらは「グラミィ」の一種です。
 
 遠く“バリ”から来たんだってー!