カテゴリー: こども(あそびの様子)
【年長】 あの布から→こいのぼり
(4月20日ごろ)
こんな なが~い 布をつかってー
オリジナルな こいのぼりを つくろう!
(4月24日ごろ)
アイディアスケッチをもとに、色ぬり。
(5月2日ごろ)
ミニこいのぼりもつくる!
一方では、長い布をミシンを 使って縫い合わせ。
(5月7日ごろ)
お庭のポールに 揚げました。
気持ち良さそうに泳いでますね。
ほら、あそこ!
ミニこいのぼり♪
【年中保育室】 しんぶんし だらけに、
なって あそんだ。
びりびり やぶって、
かくれてみたり うえになげてみたり。
・・・お弁当を ・・・たべて ・・・みたり。
お庭で・・・
紙しばい みたよ。
こんな展開に。
真っ白な こいのぼりに 色を塗り始めた。
だんだんと・・・・大胆に・・・
どっちが こいのぼり!?
こんなになったけど、
最後は ピカピカ。
ココちゃん、お色直し
昨年の年長さんが作った、
かかしの“ココちゃん”
今年の年長さんが、
「よごれてて かわいそう」
「あたしい おようふく きせよう!」
ということで、
着せかえて・・・色を入れて・・・
キレイになりました。
たしかにー!
「こうやってみると・・・
たかくみえるんだよ!!」
「ねえ、みてみて!」
「こいのぼりだよ!!」
昨日遊んだ布。
こいのぼりに見立てて遊んでた♪
なが~い、
布を使って子どもといろいろ遊んでみた。
【@ホール】
【@園庭】
【@保育室】
【その前日】
私たちもいろいろ遊んでみた。
だんだん大きくなって・・・
最初は、個々に作っていました。
(4月11日頃)
それが大きくなったので、作業場所を移動。
(4月13日頃)
気がついたら、それらがつながって。
(4月16日頃)
「船」になったんだって!
保育者:「コレいつまでかかりそう?」
子ども:「うんと~・・・12月!!」
保育者:「!?」