先日、園内にひな人形をかざりました。
そこを通りかかかった2歳児たち。
いつもと景色が違うので、とても興味深々な様子。
ひな壇の上に、持っていたおもちゃを置いてみたり、
鏡台を覗きこんでみたり、飾りの箱の引き出しを開けてみたり、
手を合わせてお祈りしてみたり(そんなところもカワイイ♪)。
ひな壇と、いろいろなことをして 過ごしていました。
ひな壇からきっと感じるものがあったのだろうなァ。
投稿者: staff
【年長】卒業制作が続いている。
男児の数名は、木を素材にして、何かを作ろうとしている。
女児の数名は、布を素材にして、何かを作っている。
これから何にしようか考えている子、素材を選んでいる子もいる。
さて、今年はどんなものになっていくのかな。
「1歳からのワークショップ⑮」のご案内(2/28(金))
「1歳からのワークショップ(1~2歳児向け)」のご案内です。
親子で作ったり、体を使ったり、楽しい企画が満載!
今年度の最後になります。ちょっと行ってみませんか?
■■■ 1歳からのワークショップ ■■■
第15回 「あーと・あーと・あーとだね!」
やること:えのぐであそぼう
さんか:1歳~2歳児くらいの親子
にちじ:2月28日(金)10:00~11:30ごろ(*開放時間は9:30~)
ばしょ:清心幼稚園ホール
りょうきん:無料
もうしこみ:来園の際に受付をしてください。
そのた:駐車場に限りがあります。満車時は市や県の駐車場をご利用願います。
「どんなことしようかなァ・・・」 (by 園スタッフ:こんぴ)
【今月のワークショップ】「きらいなものをつくる」(中島佑太Presents)
「きらいなものをつくる」
■ひにち:2014年3月2日(日)13:00~15:00
■ばしょ:せいしんようちえん(まえばしし おおてまち 3-1-21)
■たいしょう:しょうがくせいなら、だれでもさんかできるよ!
■さんかひ:1,000円
■もちもの:筆記用具(ひっきようぐ)
■もうしこみ:(FAX)027-233-0114 (メール)info@seishin-gakuen.jp
■アーティスト:中島佑太
■といあわせ:清心幼稚園(027-231-2415)
もうしこみ、まっています!
【年少】室内では・・・
園庭では、雪遊びも続いています。
一方、こちらは年少の保育室。
道路をつくったり、横断歩道をつくったりしているようです。
(昨日、床にマスキングテープを貼って作り出しました)
そして、その道を、自分が何かになって通っています。
「どうろには、ふみきりがあるよ!」と言って、図鑑で調べて、
昨日から2日がかりで、こんなものもできています。
3歳児同士が、こうやって遊びを生みながら、
それを共有していくことが、こんなにも
起きていくなんて、とても凄いなと思います。
【雪の情報】在園の方へお知らせとお願い⑥(午後17時00分発信)
「記録的降雪の影響による今後の対応について②(通信から一部抜粋)」
ご家庭の皆さまには、大雪の影響による園の対応について、
ご協力をいただきありがとうございます。それぞれの地域で除雪も進み、
日常生活が戻り始めてきましたね。
子どもたちは、園庭に積もった雪を使って絵の具で色付けをしたり、
絵の具に混ぜたり、除雪した雪山から滑り下りたり、
雪を「素材の一つ」として取り入れながら遊んでいます。
さて、24日・月曜日以降、次のとおり一部変更して対応したいと思います。
引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【変更の内容等について】
■保育時間
〇清心幼稚園:登園時刻:9:00~9:30 / 降園時刻:通常通り(2月24日~28日)
〇ゆめみらい園:開園時間:7:30~19:00
■旗振当番:9:00~9:30(登園できないなどありましたらお知らせください)
■個人面談:2月27日(木)~3月5日(水)⇒2月28日(金)~3月6日(木)
(保育参観の日程変更を優先し、振り返りの時間と重複するため、
日程を変更させていただきます)
■サッカー(ザスパ):2月25日(火)からです
■駐車場:弁護士会館北側で3~4台。ゆめみらい園で1台分になります。
(引き続き、しばらくの間、台数が制限されます。
少ない駐車場を上手に利用していただくために、
なるべく長時間の駐車はご遠慮いただけますようご協力ください)
今後、内容を変更することがあります。お便りやメール連絡網などで
お知らせしていきますのでご確認ください。
清心幼稚園・ゆめみらい園
これほど雪があると・・・
昨日の続きを楽しんでいました。
かかわっている子どもが少し増えたかな。
こんなものもできてきました。
でも、昨日と今日で少し感じるのは、前回の降雪と
比べて、雪で遊ぶ子どもたちが少ないこと。
前橋近郊の積雪は非日常です。でも、ここまで続くと、
それは日常となって、興味や関心が薄れていくのかな。
それとも、雪とかかわる遊びの多様性が
私たちの経験として少ないからかな。
室内でも楽しそうなことが起きているので、
そんなことをちょこっと考えてしまいます。
子どもたちの声の響き、いいですね。
ようやく普段の保育に近づきつつあります。
今日は、自主登園にしました。
早速、楽しそうな姿がいくつもありましたよ。
いろいろな「みかんの味」なんだって。
「そぼろ、できたー!!」(そぼろかァ、そうは想像してなかったよ)
年長(女児たち) vs. 保育者たちのたたかい。
雪すべり台(まるでボブスレーのコースのよう)。
たくさん残っている雪のおかげかもしれません。
雪を素材にした遊びは、まだまだ起こりそう♪
【雪の情報】在園の方へお知らせとお願い⑤(午後1時00分発信)
(本日のお便りで配布する内容です)
「記録的降雪の影響による今後の対応について(通信から一部抜粋)」
このたびの大雪の影響により、ご家庭の皆さまには、
いろいろとご協力いただきありがとうございます。
それぞれのご家庭も直接的な被害や、
雪かきなどで大変だったことをお察しいたします。
今日は、子どもたちの声が久しぶりに響きました。
いつもの生活に少し近づいたように感じました。
ただ、近隣は生活道路が多く、除雪が進まないため、
朝夕は凍結および混雑しています。車両の方は
無理をなさらず、ゆとりを持って登園ください。
(まだ出勤が困難な状況のスタッフもおります)。
したがいまして、次のとおり保育時間等を
一部変更して対応したいと思います。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【変更の内容について】
■保育時間■
〇清心幼稚園:登園時刻:9:30~ / 降園時刻:通常通り
〇ゆめみらい園:開園時間:7:30~18:00
■保育参観■
保育参観に来られない場合は、学年の枠とは関係なく、
空きのあるところに変更できるように対応します。
どうしても都合がつかない等ありましたら、各担任へ
ご相談ください。
■入園保護者会■
2月19日(水)⇒2月26日(水)に変更
■旗振当番 ■
9:30~10:00(登園できないなどありましたらお知らせください)
■サッカー(ザスパ)■
2月25日(火)からあります
■駐車場(しばらくの間)■
弁護士会館北側で3~4台。ゆめみらい園で1台分になります。
(近隣でお借りしているスタッフ用駐車場が利用できなくなって
いるため、しばらくの間、台数が制限されます。ご了承ください)
1日も早く普段の生活が送れるようになるといいですね。
それまでどうぞよろしくお願いいたします。
【雪の情報】在園の方へお知らせとお願い④(午後12時00分発信)
*****************************************
メール連絡網では字数に限りがあることや、見易さの
考慮から、まずは、ブログ上でお知らせしています。
できましたら、周囲の保護者の方にもお知らせください。
ご協力をお願いいたします。
なお、このあと一部抜粋したメールを送付する予定です。
*****************************************
■明日の保育(水曜日)について■
本日も多くの方に、家庭での保育にご協力
いただき、ありがとうございます。
早速ですが、明日の保育について、
お知らせいたします。
幼稚園も、ようやく日常生活に近づきつつあります。
園のスタッフも、昼近くには揃うことができました。
しかし、園周辺の道路(裁判所南側など)は、
まだ雪が固まって残っており、車両によっては、
注意が必要です(車高が低い、四駆でない等)。
つきましては、明日の清心幼稚園は、次の通り、
登園時刻を少し遅らせて対応したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
■登園時刻:9:30~(自主登園)
■降園時刻:通常通り
なお、ゆめみらい園で月極め保育をされている方は、
次の通りの保育を準備しています。
■保育時間:7:30~18:00
(朝は通常。夕方は短縮です)
車両での登園は十分にお気を付けください。
みなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解くださいますようよろしくお願いします。
清心幼稚園・ゆめみらい園
(今日の園庭の様子)
雪遊びもまだまだ楽しめます。
着替えをご用意ください。