【3歳児】くらやみで過ごしてみる。

先週の土曜日、ワークショップで小学生たちが
窓という窓を黒いロール紙で覆い、まったく光が
入ってこない空間(保育室)を作りました。
せっかくなので、その環境をとっておき、
子どもたちで味わってみることにしました。
さて、どんなふうか・・・といいますと。
DSC_1869.JPG
お昼ご飯ということで、ライトを一つ点けました。
それでもけっこうな暗がりですが・・・・
(逆にライト1個の明るさにおどろきますね)

こんわく「くらやみをひらく」~くらやみでみる おと・あじ・におい~

自分たちの手で保育室を暗くしていく!
DSC_1826-1.JPG
明かりをなくすのはカナリ難しい!
DSC_1835.JPG
このあと、ほぼ、真っ暗な中、手さぐりで絵を描いたり、
おやつを食べたりしましたが!
真っ暗なのでやっている最中の記録はアリマセン!
DSC_1843.JPG
絵の具の色も、水も、筆も、紙も、その場所も分からない。
その中で生まれた作品たち。
手さぐりの中ガーベラをモチーフにしました。
そして、「くらやみ」はそのまま残して置いてみようと。
ここは3歳児のクラス。さて・・・

「おもちつきかいぎしょ」やっています。

「もちつき」をするための打ち合わせが
5歳児を中心にここ数日行っています。
誰でも入っていきやすいような場所なので、
5歳児から2歳児までいろいろなメンバーが
参加しているようです。
DSC_1822.JPG
この集会で聞いたことを別のところへ行って
伝える場面も起き始めています。
それはまるで、この行事の広報部のよう。
かいぎしょに参加していなくても、
もちつきが今度あるんだ、ということが
自然に伝わっていっています。
5歳児が、4歳児に仕事の分担をお願いしたり、
お願いされたりして、外注や分業も起きました。
どうやら話し合いが進むうちに、自分たち(5歳児)だけでは
仕事が多くて難しいと想像しているっぽいのです。
もちつきの予定日まであと2週間。
さて、今年はどんなもちつきになるのかな・・・

【そつぎょう生へ】ゆきあそびのもうしこみ、おわり。

このまえ、ゆきあそびのぼしゅうをはじめたところ、
もうしこみが いっぱいに なってしまいました。
もうしわけありませんが、小がく生だけのうけつけは
おわりにしたいとおもいます。
もうしこみに、まにあわなかったみなさん、
ごめんなさい。
らいねんも けいかくするので、
また つぎのときに いこうね!

【5歳児】@いろのじっけんしつ

「いろのじっけんしつ」
年長児クラスの保育環境として
ここ数年にわたって用意している。
保育室の中の一部をホワイトシートで
覆ってしまうのだ。
DSC_1806.JPG
ホワイトの中で活動する・・・・
それだけでいつもと何かが違う。
DSC_1820.JPG
色もいつもよりはっきりと見えてくる
・・・そんな感覚もしてくるのです。

【そつぎょう生へ】ゆきあそびのもうしこみスタート。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 そつぎょう生のみなさまへ
 「ゆきあそび」のおさそいです!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ことしも、いっしょにスキーをしたり、
ゆきにまみれたりして、すごしませんか?
小がく生は、子どもだけのさんかです。
あきがあれば、おとなもさんかOKです。
おもうしこみおまちしています。
===================
にちじ:2月6日(土)
いきさき:みなかみこうげんスキーじょう
しゅうごうばしょ:せいしんようちえん
しゅうごうじかん:6:30
かえりじかん:19:00ごろ
ぼしゅうにんずう:10人
さんかひ:15,000円(半日レッスン付+α) 10,000円(レッスンなし)
もうしこみ:まずはようちえんまでれんらくしてね♪
===================
*バス代、ひるごはん、ほけんだいコミ!(リフト代別)
*ようちえんの子ども&おうちのかたもさんかします
*ぜんぶで40人くらいになります
*しつもんがあったらようちえんに☎してね!

【研修会】子どもと保育実践研究会冬季セミナーへ

いつも歯ごたえある研修が企画されるセミナーです。
本務スタッフは参加が前提でして、終了後の
スタッフ間の振り返りが本研修会の醍醐味にもなっています。
実践報告園や講演について、どう思ったか(考えたか)、
明日からの保育への示唆にどんなことが得られるか、
一人ひとりが意見し、そこに問いが重なっていきます。
それが、いわゆるチームワークとしての知の基盤に
なっていっているなぁと実感しています。
冬季セミナー主催者ブログ
子どもと保育実践研究会HP

【開放日】2016年1月~3月の予定

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 【清心幼稚園の開放日】
「ようちえんでなにしてあそぶ?」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下の金曜日に幼稚園を開放しています。
今年度はあと3回です。
 〇日にち 1月15日 2月19日 3月11日
 〇時かん 9:30~11:30(出入り自由です)
・園の中で親子で遊ぶことができます。
・園で過ごす子どもたちの様子がご覧になれます。
・園の保育についてのご質問をお受けしています。
・子育ての相談も随時行っています。
お気軽に遊びにおでかけてください!
===================
※0歳~見就園児の親子
※園内で自由に過ごせます。見学のみも可
※駐車場には限りがあります
※上履きは必要ありません
===================
(問) ☎ 027-231-2415